振込み確認されましたか?
ここ中国では多数の会社の給料日が何日なのか知りませんが、とりあえず私の会社は今日ではありません。
さて、市が供給する「暖気」というスチームヒーティングが開始されてから、連日家に帰るとめちゃくちゃ暖かい(というより暑い)のですが、昨日は

こんな状態。湿度10%切ってますよ。
やっぱ、加湿機買わないとだめだな、こりゃ。こころなしか、喉が微妙に痛くて空咳もでるし。去年もそうだったのですが、体中が痒くなるんですよ。
で、今年はニベアのスキン・オイルを試してみたんですが、これがアタリ!
今までジョンソン&ジョンソンのローションを使ってたんですが全然効果なかったもんで。ま、こういうものは人それぞれ相性があるので、地道に探すしかないですな。
さて、模型の方は、

前日グリーンを塗ったパーツにつや消しクリアを吹きました。
もうこれで仮面ライダーなどと言われることもありません。(たぶん)
つーか、見てたら「苔むした」状態に見えてきた。ちょとキモい。

地味に表面の平滑を出して来ていたボディ、その他パーツなんですが、一通り中研ぎが終了しました。
見事につや消しボディです。水で削りカスなどを洗い落としてクリアの本吹きに備えて乾燥中です。

先ほどのつや消しクリアを塗ったヘッドレスト・パーツとの色のマッチングはこんな感じ。
これで悪くないと思ってるんですがどうですかね。
う、いかんいかん。また怒られる。
なんかモコモコした感じに見えますヨねぇ。
ちなみに、ドライバーに併せて厚さが違ったりします。
で、アンタは何色で塗ったのよ?
モコモコは乾燥のせいですかね?あんまり乾燥しすぎた状況でクリアー吹くと、後々経変でパッキーンとかボロッっとか「災難は忘れた頃にやってくるverBeijing」食らいまっせー。
2コートジャガーグリーン
ファインシルバーの上に、クリアーグリーン
めんどくさいけど、ミニチャンより遙かにマシ
でも、実車のパーツとは程遠い
もっかい書きます(ダブったら消しておいてくだされ)
で、懸案のジャガーグリーンは2コート塗装です
ファインシルバーの上にクリアーグリーンだす。
ムチャクチャカッコイイですが、実車とは程遠くなってしまう罠。
模型映えはしますけどね(笑)
主、これでよろしいか??
ヘッドレストが何故かマリモに見えてしまいました、かわいい(ぉ
インダクションポッド内が赤い色だと締まって見えるですます
単純な質問なんですが、ガレキって重いんですか?
重量感有りそうなので。
これはクリアー何回吹きですか?
モコモコして見えるのは気のせいです。きっと、たぶん、いやもしかしたら、でも・・・ orz
よしたか2号店さん、
あ、尋ねてるのはヘッドレストの色。まさか、アンタこれも2コートしたなんて言わないよね?
ゆうじさん、
もう、青錆だの、苔だの、カビだの言われたと思ったらトドメは「マリモ」。(苔は自分で言ったけど)
一日の作業ってたくさんできないので、ブログがあってるのかもしれません。ウェブの進捗日記だと数日分まとめてアップしますからね。
インダクションポッドは最後に中心付近につや消し黒を塗るという難関が待ってます。コワ〜
kazu さん、
基本的にはプラのように肉うすではないですからある程度の重さはありますね。で、ガレキといっても今回のレジンより、メタルキットのほうが当然重いです。
クリアーは、スプレー缶から数回にわけて吹いてます。多分、3から4回ってとこでしょうか。
1回目は馴染み吹きなのでほんとにごく少量ですから。
ヘッドレストなら、そう言ってくだされ♪
ヘッドレスト、普通にクレオスの深緑(爆)
予め、パーツにざらざら感を出すとgood!!!