2006年06月12日

タッチアップ

サッカーワールドカップ、始まりましたね。

ここ中国では、別に中国代表がでるわけではないですけど、全戦放送されます。
ところがそのアオリでF1の中継はおざなり・・・。
ESPN とか Star Sports の放送が入らない我が家では CCTV-5 (国家中央放送局のスポーツチャンネル)だけが頼りなんですがねぇ。

こいつらやる気ゼロです。公式 Web ページの番組放映表は数週間前から更新されてない。つまり、F1中継がいつなのか皆目見当がつかない。
そこで、ネットで調べてみたところ、掲示板に放映スケジュールが載ってました。


6月13日午前10:20〜「イギリスGP」


ばかやろう、2日遅れで放映するなよ。
この国でのF1の認知度なんてたかが知れてるけど、でも上海GP主宰してるのにこれはどうか。

ま、見られるだけでもマシか。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:56| 北京 | Comment(8) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

こんな落し穴が・・・

ここ数日とうって変わって、小話のネタがないのでさっさと本題にうつります。

あ、そういえば関東地方、梅雨入りらしいっすね。ま、いいか。


デカールを貼り続けて、ほぼ終了までこぎ着けました。


続きを読む
posted by ワタナベ at 14:04| 北京 | Comment(10) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

先行き不安である

私の職場には、パートナー企業が入ってまして、あるプロジェクトを一緒にやってます。
その中に韓国企業があり、そこの従業員から先日聞いた話。


ある晩、レストランで食事してたそうな。中国では普通にあるんですけど、店の2階に上がったところの個室で晩ごはんを食べてたそうです。
と、突然部屋の照明が落ちて真っ暗になったので、店の人間を呼んだら「もう時間が来たのでお会計お願いします」と。その後、照明は復活したのですが、会計を済ませたあとしばらく部屋でダラダラしていました。

そのうち一人がトイレに行くと言って、一階にあるトイレまで行ったところ、



店内が火災で、ボーボー燃えてる!消防隊まで入って消火活動中!



慌てて部屋へ戻って「下が火事だ!早く逃げよう」と促し、全員逃げだしました。
途中、隣の部屋がちらりと見えたのですが、そこの部屋ではまだ飯喰ってた模様。
店の人間は既に非難済み(オイオイ)。


照明が落ちた時点で、既に火災が起きていた模様。そんな中、きっちり代金払わせようとする店の根性が恐ろしい。けど、それが中国ならなんとなく納得しちゃうオレちゃんは既に中国に慣れてしまったのか?



つーか、

オマエら、消防が来てるくらいなら普通気がつくだろ!

ってな(どんな?)ワケで本題、

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:58| 北京 | Comment(3) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月07日

デカール始めました

現在、北京ではオリンピックに向けて急ピッチで地下鉄の路線整備を進めています。
今のところ4路線(一部直通・相互運転の区間があるので実質3路線)しかありません。私のオフィスはものすごく辺鄙なところにある一方、自宅は北京市中心部にあります。
東京でいうと、神谷町から川口に通勤してるような感じ?

普段は会社のバスで通勤しているのですが、これが一日一往復しかない。退社時(17:30)に逃すと不便な電車を使う羽目になり、door to door で2時間かかる長旅になってしまいます。
最近、忙しくて毎度のようにバスを逃すので、自家用車で通勤してみてます。


人によっては「北京はすごく渋滞する。大都市だからなぁ」なんて半分自慢気に言うのですが(もちろん中国人)、私からすると「単に効率悪いだけ」なんですよねぇ。



- タイヤのパンクで路肩に止まってる車(大抵古臭いトラックで荷物満載)、
- 故障して止まってる車(自家用車だけど年式はやっぱり古い)、
- ちょっとでも流れが悪くなると頻繁にレーンチェンジする車(半径5m位しか見てないんじゃないか?)、
- 交差点やら専用道路の入出口10m手前位でいきなり2レーンも3レーンもチェンジして曲がろうとする車、
- 自分の車線の流れが悪いと対向車線を走り続ける車、



こんなんばっかり。
どれもこれも流れを悪くする要因なんですがね。自分がスムーズなら周りのことなんか関係ないってドライバーが多い。


最近うちの車変わりまして、以前はアコードでした。クラウンになるかも、なんて話もあったんですが色んな事情から紆余曲折を経てなぜかボルボXC90に。
着座位置が高く、目線が高くなるので、渋滞時にも「あー、また無駄なレーンチェンジしてるなぁ」なんてことが手に取るようにわかります。

学生時代、4tトラック運転するアルバイトやってた時も似たような感じでしたねぇ、そういえば。



はっ!

前置き長っ!

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:25| 北京 | Comment(8) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

デカールはまだです

最近、嫁からの圧が大きい・・・。

少しでも模型いじろうものなら「いつも模型ばっかり」とか、チクリ、チクリ。

「いつも」て・・・。

どうやってこの攻撃をかわすかが最優先課題になりつつあります。鬱。


気を取り直して本題。一応、大事をとってデカールは先延ばしにしてます。
まだあるんですよねぇ、加工の必要なやつらが。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:22| 北京 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月05日

小物続行中

週末の間にデカール貼り終えて、今週はクリアコートも完了、ぎりぎりで間に合わせて


ネ申 または イ厶 認定狙う


なんて目論見もありましたが、あっさり崩れ去りました。

ボンネット上にほこりやゴミが乗っかっちゃったのでペーパー掛けして再度塗り直した関係で計画がオジャン。
しかも、乾きが遅いことで有名なタミヤスプレーも一度缶から出してガスを抜くことで対処できると思っていたのですが、微妙に乾燥が遅い。



やっぱり、周回遅れ決定くさい。orz続きを読む
posted by ワタナベ at 13:30| 北京 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

小物を進めよう

昨日、自宅で咲いた胡蝶蘭を紹介する際にウケ狙いでブログデザインを変えてみたんですが、昨日の記事に対するコメント少ないですね。
デザインが違うのでブログ間違えたと勘違いされたんでしょうか、それともドン引きされちゃったんでしょうか。

一日限定のつもりだったのですが、貴重な女性読者の意見を反映してしばらく継続します。
いい加減なワシ。



さて、ボディ塗装をしてしまったので乾燥待ちの間に小物の方をやっつけておきましょうかね。

続きを読む
posted by ワタナベ at 15:16| 北京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

調子に乗って

こんにちは。観葉植物の栽培日記をつけてます。

「北京のお花達」ブログです。

どうぞよろしくおねがいします。m(_ _)m

dsc01053.jpg

第一回の今回は、私のお花から。
つい2か月程前に頂いたお花なんですが、ひとつの鉢に5株がギュウギュウに詰め込まれていました。とうぜん、そのときは全ての株に花が咲いていて、いわゆる鑑賞用の贈り物ですね。
咲き終わったあとは通常捨ててしまうのでしょうか、よくわかりませんが、そのままでは可哀想なので株をひとつづつ別の鉢に移して育ててみました。

そしたら、先日花が咲き、毎日ひとつづつ増えてきました。うれしくなったので報告してみました。北京のみなさんからの栽培報告お待ちしています。




いや、別に冗談じゃなく、ホントの話なんですがね。上の話は。
ちなみに、花の名前わかる方、教えてください。育ててはみたんですが、名前知らないのですわ。


さて、本題に移りましょうか。

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:16| 北京 🌁| Comment(7) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月31日

サフ吹きました

昨夜、飯喰いながら先日録画したモナコGPを見終りました。

いやぁ、なんだかんだ言ってスーパーアグリ、結構映ってましたねぇ。

モンタニーだけど。

映ってる映像見ると、やっぱりマシンバランスがよくないってのがわかりますね。コーナーまわるときにカウンター気味に修正舵あてたりして苦労してるのがわかりました。
最終結果としてはやっぱりビリだったけど、途中までミッドランド(?)の前走ってましたからね、中々評価できるんじゃないですか?ミッドランドがリタイヤしなければビリではなかったと思うし。

ところで、こっち(中国)でのスーパーアグリのチーム名の表記なんですけど、

超級亜久里

です。ある御仁は「超アグリ」なんてブログで書いてたけど、おしいねぇ。ほとんど当たり。


前置きはそれくらいにして、

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:58| 北京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

ヒートプレス結果

残り3週間を切りましたね。もう私は間に合う見込みがないと思っているので、のんびりやります。

ブルーミックスで型をとってヒートプレスする、というウィンドウ製作なんですが、やってみましたよ。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:39| 北京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

ウィンドウ

ひさしぶりですねぇ、進捗日記。

いや、いじったりもしてるんですよ、でもね、写真撮ったりそれをPCに移したり、記事を考えたりな〜んて段取りがあるので、比較的更新が簡単なブログとはいえ、結構手間がかかりますな。

ま、誰に言っても解決しない話は置いといて、

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:14| 北京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月25日

全然進んでません。

色々ゴタゴタしていて肝心の Porsche RSR の方は進んでないんですが、


43やりたくなってきたー!




すいません、それだけっす。
posted by ワタナベ at 14:32| 北京 ☔| Comment(15) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

消火器ボンベ2

最近、珍しく雨が降ることが多い北京。今日は晴れていますが、明日は雨が降るという予想がでているそうで。(これまた全然アテにならないすけど)

今晩あたり、サフェーサー吹けるものはさっさと吹いちゃった方がいいかなぁ。

さて、ボンベの続き。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:00| 北京 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月22日

消火器ボンベ

週末は予定どおり義父が来ていたので、派手に工作やらかすわけにもいきませんで、ゲリラ的にちょこちょこと。

ドアの目処がたったところで、内張りなんですが、

続きを読む
posted by ワタナベ at 19:38| 北京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

8時間半経過

今日2回目の記事投稿。

っつーか、ブログを3箇所でミラーしてるんですけど、そのうちのひとつ(多分 seesaa )がひとつの記事中に貼り付けられる画像数に制限があったはずなので、分割しました。

なので、スタート後8時間半位ってことで。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:54| 北京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8時間経過

進捗具合は、スタート後八時間経過ってとこですかね。

21号車にとっては悪夢の時間帯だったわけで。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:58| 北京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月18日

フロントグリル

先日紹介した正体不明のパーツ、最初寝袋にしか見えないとコメントしたアレです。

色々探してみたんですが、結局実車の写真は見つからず仕舞い。

ところが、またしてもなんですが EBBRO のミニカーの画像中、なんとなく内装がちらりと見えるものを発見。

で、例のパーツが鎮座するあたりを見てみると、これがなぁ〜んか赤くなってんですわ。つーわけで、消火器だと解釈することにしました。

さて、これまた消火器ボンベのパーツを自作しなきゃいけなくなりました。どうやってつくるべぇ。

しばらく考えてみます。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:54| 北京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月17日

翼端板

えと、まず初めに懺悔しときます。

去年末に出張で日本へ帰った際に、それまで通販で購入してあったブツを実家から回收してから半年、特に物欲することもなかったのですが。
昨日、たまたま見つけてしまいました。モデルファクトリーヒロの新製品予定の中に、


1/20 Ferrari 156/85 フルメタルキット 6月発売予定


はい、ポチッと某サイトで予約してしまいますた。製作予定も立たないのにまたしても散財。

だってアルボレートなんだもん。Tyrrell 012 だってアルボレート仕様にしたし。
ST27 のレジンキットは臓物がないからあきらめた経緯もあり、今回は見逃せないわけっすよ。


許してぇ。<ーって誰に?

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:55| 北京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月16日

次々いきましょ

前置きのネタもないのでサクっと本題に入っちゃいましょうかね。

一昨日の晩に仕込んでおいたプラリペア、

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:20| 北京 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月15日

まくります

きっちりルマン・ゴール日を狙い撃ちしたかのように、6月16日から18日まで会社イベントにより拘束されることが知らされ焦りまくっていたのですが、更に追い撃ち。

今週末金曜日から日曜日にかけて義父来襲。orz

普段私が作業している部屋に寝泊まりしてもらう関係で、今週末も作業進捗は滞りそうな予感。



もうこうなってくると矢でも鉄砲でも持ってこい、ってなやぶれかぶれな心境になってしまいますな。

というわけで、まったり「あれやって、そのあとこれやって」などという段取りを考えた作業はやめて、あたるを幸いなぎ倒して行く方式に変更。

思い付いたことをガンガンやっていきます。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:06| 北京 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | ルマン車祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。