2012年12月10日

ゼッケン灯

こんちは。

先週金曜日は北京モデラー会のオフやりました。

時々ちらりちらりと触れているのでこのモデラー会については細かい説明はなしで。

で、金曜日は北京でも配られている日本人向けのフリーペーパー「コンシェルジュ」の取材を受けました。
一応1ページ使った記事になるそうで、私も会長ということで単独で写真が載るらしい。w

こういうところで訴えることで隠れモデラー発掘したり、「おもしろそうだけど経験ないしな」と躊躇している人を引き込めたらいいな、と思ってます。


続きを読む
posted by ワタナベ at 15:30| 北京 | Comment(2) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

現状報告

最近映画なんかとんとみてないなぁ。

10月の始めに乗った飛行機の機内上映で「バトルシップ」見たくらい。突っ込みどころ満載だったけど、まぁ娯楽モノとしちゃそこそこよかったと思う。



ゾンビモノってコメディタッチが一番いいと思うのね。このB級っぽさが最高 wwwww

最近映画なんかとんとみてないなぁ・・・・

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:51| 北京 | Comment(5) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月12日

三角窓

またまた更新間隔が空いてしまいましたすいません。


某ページで、「『ネット依存症』か分かる、10の質問」なんてのがありまして、フムフムなんて見てたわけですがふと、各設問の「ネット」の部分を「模型」に入れ替えたら「模型依存症」かどうかわかるんじゃないか?と思い立って、試してみました。

以下が入れ替えてみた設問です(単純に入れ替えただけなのでいまいち状況がそぐわないものもあります)

1.気がつくと、思っていたより長く模型をしている(いじっている)ことがある
2.模型(いじり)中に、そろそろやめようとしても、やめられないことがある
3.誰かと過ごしたりするよりも、模型を選ぶことがある
4.やるべき事があっても先に模型をチェックすることがある
5.模型のために仕事や勉強の能率や成果が低下したことがある
6.模型(を通じて)で新しい仲間を作ることがある
7.日々の心配やストレスが模型(いじり)をすると落ち着くことがある
8.模型(いじり)中に邪魔をされると、イライラしたり、怒ったりすることがある
9.もし模型がなければ、生活は退屈で虚しく、つまらないだろうと思う
10.普段の生活でも模型の事ばかり考えていることがある

括弧でくくった部分は意味が通るように勝手に追加してみました。
もともとのネット依存の診断では、5個以上あてはまるようなら依存症の可能性が高いと判断されるそうです。

あなたはいくつ当てはまりましたか?


私?えぇ、



ばっちり!依存症っすよ!

威張ってどうする、オレ。w

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:59| 北京 | Comment(11) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

グリル周り解決

ども、珍しく更新間隔短くなってみたりして。


ご存じな方は極少数ながらいらっしゃると思うんですが、私学生時代にバンドやってましてね。
演奏するジャンルはジャズファンクとかフュージョンとか言われる歌なしのが多かったんですけど、たまーに歌アリもやってました。



角松敏生なんかもやりましたねぇ。角松バンドっていうと結構敷居の高い、テクありプレーヤー揃いで有名なんすよね。当時からその信念は同じで、コピーする方も大変だけどやっぱカッコいいのですわ。上の動画は割りと最近なのでメンバーも入れ替わってますけど、やっぱり粒揃いですよねー。



こっちのは一個めよりもしばらく前。このね、ギターのカッティングがカッコいいっていうか気持ちイイ。私ゃギター弾いてたんですけど、当時もソロの速弾きよりもカッティングに夢中になってましたわ。

お気に入りのミュージシャンとかいますか?
青春時代っていいよねぇ・・・・






naniwo1.jpg


サーセン wwwww

前フリネタがないもんで。ww

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:48| 北京 | Comment(5) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

グリル

まったくもってとんでもなくお久しぶりですこんにちはお元気でしょうか。

国慶節の休みが間にあったせいもあるんですが、何しろ色々とゴタついてたせいもあって更新してませんでした。例のデモ・暴動騒ぎなんかもあって夜、外に呑みに行く機会もめっきり減ったんだからさぞや模型製作も快調に進むと思われるかもしれませんが、それがどっこい!違う事やってて。エヘヘ。


まずはですね、ここ2年程 Samsung の Galaxy S を使ってたんですが、これだけ使ってると導入するアプリが増えて、バックグラウンドで動くプロセスなんかも増えちゃいましてね。加えて新しいアプリ、特にゲームなんかは新しいハード前提の物が多いこともあって、動作がノロいなぁと感じることが多くなってきてたんです。

で、バッテリーのヘタりも早くなってきてた事もあって、新しい携帯にスイッチしました。
新らしく導入したのは、hTC One X の32GBモデル。1.5GHz の Quad Core ですからねぇ、Galaxy の 1GHz Single Core とは比べものにならんですよ。サクサク動いちゃう。

入手した後は Root 化して怪しいアプリをスコスコっと導入しましてね。まー、割りと新しい機種だし情報も転がってたので割りとすんなりいきまして、しばらくいじってたんですが、

ふと、「Galaxy S もどっか壊れてるというわけでもないし、この際だからいじり倒してみようか」なんて考えたわけです。これまでにも root 化したり非標準なファームウェアを入れたりしてたんですが、2.3.3 にしてから何もいじってなかったんです。

で、知合いが勧めて来た CyanogenMod って言うファームを入れてみました。

手順は CyanogenMod の wiki を参考に、というかまんま手順を踏めばいいだけでした、一箇所を除いて・・・。

私の Galaxy は巷で流れてる情報とは違って、Volume Up + Home + Power の同時押しではなぜか Recovery Mode に入れないんですわ。仕方ないので PC につないで adb からコマンドで Recovery Mode で起動させて上記のページにある手順をこなしていったんですね。

ところが最後にインストールを終わって起動すると、ブートの途中でドロイド君が転がってる画像が一瞬映ってまたブートし始める、いわゆる無限ループ状態になっちゃったんですわ。ここでハードルは二つ。
1.Recovery Mode で起動しようにも adb から命令を送り込むには通常の起動ができてる状態じゃないといけない。
2.Recovery Mode で起動できたとしても Restore するべきファームがない。


正直、「詰んだ」状態すよ。


で、青くなりながらも情報探してた所、あるページに Recovery Mode で起動する方法として、
「バッテリーを外して、Volume Up + Home + Power の三つのボタンを押しながらバッテリーを装着」
ってのが。結果、これがビンゴでした。
Recovery Mode で起動できたはいいけど、次、どうやってきちんと動作するファームを突っ込むのか。
冷静になってからならいくつか思いついたかもしれないですけど、とりあえず sdcard 直下に置いたままになっているファームのインストール手順をもう一度実行してみたら、これまたビンゴ!

うまく起動するようになりました。
今回入れたのは CyanogenMod 9 というバージョンで Android 4.0.4 ベース。
UI が若干単純なのと、余計なアプリを入れてないせいか、2年落ちの Galaxy S が見違えるようにサクサク動くようになりました。


サクサク、・・・・・サク、・・・? ・・・・ザク?w

続きを読む
posted by ワタナベ at 15:28| 北京 🌁| Comment(10) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月29日

デカール

デモとか暴動騒ぎがいちおう一段落したものの今もゴタゴタしている中国なんですが、明日から1週間の連休になります。


まーこの流れだと中国ネタになると思われる方も多いかとは思いますけど違う話。

先週、横須賀の追浜で京急が脱線した話ありますよね。

2726b25f.jpg

その時列車車内で撮られたこの写真。これってすごく日本人を象徴してると思うのですよ。

脱線したのは先頭車両でこれは2両めらしいんですけど、すごく冷静に整然としてますよね。
その時の状況は知らないですけど、多分、

「脱線したけど外に避難しようにも雨がすごいし、まぁアナウンスがあったわけでもないしとりあえず状況が変わるまで車内にいよっか、騒いでもどうにもならんし。」

ってなところじゃないでしょうかね。
これ、すごいと思いますよ。中国だったら間違いなく前後の見境なく外に脱出しようとしてこじ開けたドアに人が殺到とか、窓ブチ破って割れたガラスで更に怪我するとか、それこそ阿鼻叫喚になると思われ。
なぜなら、「最新技術」と言われてた中国の新幹線ですら後続が追突するわけですから。

翻って日本、乗客は運行システムに詳しくなくても、いやそれどころか運行システムなんか知らなくても「後続が追突する」なんて想像しませんよね。それを危機感の欠如と呼ぶ人もいるかもしれないけど、パニックを起こさないってのはとてもすごいことだし、当然ながら後続の追突なんて起こさないシステムもすごいのですよ。


日本をダメだ、ダメだと思ってるアナタ、もっと自信を持ちましょう。

海外にいる方がそういうスゴさがよくわかります。

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:05| 北京 | Comment(9) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

ボディカラー

こんにちは。

日本の知合いから心配頂いておりますが、私は元気です。

夜の外出を控えてはいますけど、それ以外は普段通りの生活です。


夜の外出を控える理由は単純に、帰宅途中でトラブルになるか、気分悪い思いをする可能性が高い、というだけです。北京では移動手段がタクシー、特に夜遅くなればなるほどタクシーへの依存率が高くなります。
で、タクシーの運転手は出稼ぎの連中が多かったり、そうでなくても政府の方針に沿った内容を垂れ流すラジオをずっと聞いてたりするわけで、そうなると乗車拒否されるとかいちいち国籍訊かれてグダグダ言われる羽目にならないとも言えないわけです。

日本では暴動などのセンセーショナルな部分の映像が流れているとは思いますが、内戦状態になってるわけではないので特定の場所以外は普通に過ごしています。

以上、現地からの報告。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:43| 北京 | Comment(8) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

グリル

日本のみなさんこんにちは。今そっちではどんな報道されてるのかわかりませんけど、はい、こちら北京で生存中です。

まー、毎年同じような反日騒動起きるので馴れっこになってるんですが、とりあえず今の所は身の危険とかがあるレベルではないと思ってます。

で、今回の騒動の発端は尖閣諸島の国有化ですよね。あれ、中国の下々がギャーギャー言ってるのとは逆で、国交樹立時になぁなぁにした「現状維持」路線を強固にするために国有化、なんですけどねぇ。
多分、中国政府にもその意図は伝わってるはずなんですよ。じゃ、なんでそれを抑えないか、多分、多分ですけど「しゅう きんぺい」なる人が最近姿を見せない件と絡んでると思うのね。

つまり、またぞろ領土問題出してきて国内の興味をもたれると困る事情から人民の目を反らしたいだけ。


ま、素人推測ですけど。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:05| 北京 | Comment(7) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月11日

センターグリル

あ、ども。

尖閣諸島の国有化でこちら中国もなんか騒ぎだしてるようで、大使館から注意喚起メールとか来ました。
竹島の件も尖閣の件も、古文書持ち出してどっちの国の領土かとかいろいろやり合ってますけど、まぁ私はどう転んでも正論で言えば日本の領土であるのはゆるがないと思ってるわけです。


が、


敢えて一言いいたい。

終戦後の日本の領土範囲決めたのはアメリカ。
日本がこの島は俺等んだ!って主張したんじゃなくて、線引いたのはアメリカ!

領有権で文句あるならアメリカに言えっつの。



ま、そんなのホントに通用するとは思ってないけどね。www
けど理屈はそうなんだよなー。

続きを読む
posted by ワタナベ at 18:20| 北京 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

ヘッドライト



ふーりむけーばー つーらいことばかりのー

とうきょうはすてたよー

よぎりにー

ゆれてるー

かなしみぃのへっどらいとー

続きを読む
posted by ワタナベ at 18:11| 北京 | Comment(8) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月27日

ウィンドウフレーム

ども、こんにちは。

最近なんだか韓国と中国相手に色々と騒がしいことになってますな。
韓国の事はまぁとりあえず置いておくとして、中国でもデモが起こったりしてるわけで。

ご存じの方もいるかも知れませんが私はかれこれ8年ここにいまして、その間に何度か反日運動だのなんだのが盛り上がったこともあったわけです。大体反日が盛り上がるのは日本で何か起こった時が多い、例えば国連常任理事国入りの話とか、靖国参拝とか、尖閣問題とか。今回ふと気づいたんですが、その都度感じ方がちょっとずつ変わってきましてね。

初期:「おいおい、波風立てないでくれよ。わざわざ靖国参拝しなくてもいいだろ」

中期:「ガンガンやったれ。今の日本に非はないだろ。」

後期、というか現在:「うん、もう通常運転だから、反日運動とか盛り上がっててもいちいち気にする必要ねーよ wwww 」

つーわけで、日本国内ではどういう風に報じられてるか知りませんけど、いちいちつき合って熱くなる必要はないと思ってます。昨日だかもデモがありましたけど、1級都市では発生してないし、先週も今週も画像でみるデモ隊が掲げてるスローガンの垂れ幕はまったく同じ、発生した市の中にはとんでもなくド田舎で日本人なんか見たことあるやつゼロだろみたいなところもあったり。

つまり、中国人民が自らの意志で盛り上がって発生したデモじゃないってこと。
中共の指導のもと動員されてるに過ぎない。いつものガス抜きに「騒ぎたいだけ」の連中が乗っかってるわけですよ。もちろん、本気で反日な連中もいるだろうけど人民の過半数がそうだってわけじゃない。

「尖閣は日本領土」の書き込み 中国のサイト

こんなのも出てくる位なわけで。
そういうわけで、いちいちつき合ってオタオタする必要ありません。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:36| 北京 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月20日

テールレンズ

ちーっす!

いろいろバタバタしてたらなんだかすっかりご無沙汰してしまいました。

えぇ、ちゃんと生きてますよ。さっぱり製作の方は進んでないんですけどね。

でも、なんか更新しないと忘れられちゃう可能性すらあるので、ここらで一発!

続きを読む
posted by ワタナベ at 18:34| 北京 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

難関

来週は娑婆。

楽しみやぁ〜 www


あ、全然脈絡ないけどたまたま撮影したから披露、

gta024.jpg

こんな環境で工作してます。

続きを読む
posted by ワタナベ at 19:38| 北京 🌁| Comment(10) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月19日

リベット痕

ども、こないだの週末はル・マン24時間レースがありましたね。

私的にはデルタ・ウィングのリタイアが一番残念でした。それにしても中島一貴はヒドかったなぁ。
あそこでライン変える必要あったんですかね?

ル・マンは異なるクラス混走なんだから、あーゆーとこで耐久向きかどうかがわかれますな。単に運転がうまい下手だけじゃない、勝負所の見極めをする冷静さとかがないと。きっとラウダとかプロストなんかは耐久レースやらせてもすごいんだろうなぁ。


で、ル・マンとは関係ないけど、最近見たなかでひたすら「スゲーなー」と思った動画。



メチャクチャかっこいいです。

バイクモデルも作りたい・・・

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:10| 北京 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

ホイール

なんだかまたまた間が空いてしまいました。すみません。

途中いろんな前振りネタに遭遇してたような気もするんですけどすっかり忘却の彼方ですわ。


というわけでさっそく報告にいきますね。


続きを読む
posted by ワタナベ at 16:59| 北京 | Comment(13) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月27日

ALFAROMEO 作ろう

こんにちは。風邪引いてしまい週末ずっと寝込んだままのワタナベです。

熱はないのですが、鼻水ズルズルで頭痛もちょっとする、それと喉が痛くはないけどヒューヒュー言ってて結構ツラいカンジ。何が原因なのかさっぱりわからんのですが、せっかくの週末なにもできず終いすわ。

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:06| 北京 | Comment(7) | TrackBack(0) | AlfaRomeo 2000GTAm SPA'71 (Provence) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。