前回の記事をアップした後判明した RACING43 のストラトスのホイール話、キット付属のものは指定されているレースの仕様とは違うってヤツの続報です。
色々調べたところ、どうやらハセガワが出していた '75 サファリのキットに使われる前後ホイールの組み合わせと同じものが '74 サンレモでも使われたことが判明しましてね。面倒な事にこのキットは半絶版状態なので今からキットそのものやパーツの請求が難しそうなんですね。
そこでツイッターでちらっとつぶやいた所、
きよみさんが当該キットお持ちで、なんとそのパーツ送ってくれてもいいとの申し出があったのが昨晩。
「うわー!ありがたいなー!」と感激しつつふと
「そーいや去年の夏に Ohtoro さんからもらったストラトス用複製ホイールあったよな」
と思いだし、確認。

「灯台元暗し」
ありましたよ、奥さんっ!
一番右のメタルのホイールがキット付属のものね。その隣がストラダーレと同じパターン、更にその隣が一番入手困難だと思ってたパターンのもの。
去年の夏に出張で帰った時にプチオフしたんですけど、Ohtoro さんが唐突に「ホイールの複製、要ります?」って持ってきてたのよね。当時私はハセガワのストラダーレのキットしか持ってなかったから貰わなくても困らなかったはずなのに「貰えるものは貰っとけ」な貧乏性を如何なく発揮して頂いておいたんですよねー。
ボクは断言しますよ、模型の神様はいます!wwwww
複製ホイールはリム幅からすると全部前輪用なのかもしれないけど、前述のようにストラダーレのキットは持ってるのでどうにでもなると思いますわ。
つか Ohtoro さんはなんでこんなの持ってたわけ? w
一応記事書く前にもう一回さらっとネット上に出てる画像見てみたけど、ホイール形状がわかる(横からの)画像って大体 RAC ラリーなのよね。 RAC だと5本スポークの星型ホイールでいいみたい。ただ、画像によっては一部違うものが付いてたりして、レースの途中で付け変えたタイヤによってホイールデザインが違ってたりしてたみたい。なかなか難しいもんすな。