ホビーショー、アオシマの DD51 がなんか話題ですね。1/45 ってことはOゲージなんすね。
すごいアイテム出してきたもんだねぇ。
買いたい気分になっちゃうけど、しばらく冷却期間おいて再度考えようかな。
続きを読む
2015年05月15日
2015年05月13日
2015年05月12日
2015年04月29日
2015年04月21日
内装
こんちは。
先週後半からちょっと日本へ行ってました。仕事でも遊びでもなく。
大学の OB 会の各地の代表者が集まる会議ってのが毎年あるんですが、私は北京の代表者ってことで行ってきました。一応きちんと会議がありますんで遊んでる時間はなし。
宿泊先は実家。つーわけで買い物には出かけなかったわけですが回収物がありました。

まずはコレ。
スタジオから出た P34 のトランスキットですね。Facebook でたまたま「近日発売」ってのを見かけて慌ててネットショップを探して見たらどこも「予約受付終了」て。
「あーダメかぁ」と思ってたら灯台もと暗し、スタジオ自体のネット販売ではまだ受付中でした。
てなわけで1も2もなくウッカリ買っちゃいました。

ベースキットにはフジミの P34 を使うもので、カウルが一体型でありながらフロント4輪のトレッドが狭い前期タイプに変えるもの。
このベースキットになる後期型はヒロのキットを持っていたのでいまいち食指が動かなかったんですよねぇ。成績は散々だったにせよ、P34 の中で一番かっこいいと思うのはこの 77 年の前期型だと個人的には思ってます。

そんなわけでベースキットすら持ってなかったのを思い出して、これまた慌ててネットショップを徘徊したところこれもまたほとんど売り切れ。今は生産してないんですね。
万事休す、と思われた矢先に某カメラ店のネットショップにこれが残ってました。
さすがに店頭在庫だけあって、外箱の角なんかは擦り切れた状態でした。まぁ、作るつもりだから気にしませんけどね。
あとはモバイルバッテリーとか雑誌とかをやっぱ注文してあって、それらを一緒に回収してきました。
なんでバッテリーか。中国で買うと粗悪なものが紛れてる可能性が排除できないので、使用中に爆発なんて事故にあわないためにもわざわざ日本で買いました。
続きを読む
先週後半からちょっと日本へ行ってました。仕事でも遊びでもなく。
大学の OB 会の各地の代表者が集まる会議ってのが毎年あるんですが、私は北京の代表者ってことで行ってきました。一応きちんと会議がありますんで遊んでる時間はなし。
宿泊先は実家。つーわけで買い物には出かけなかったわけですが回収物がありました。

まずはコレ。
スタジオから出た P34 のトランスキットですね。Facebook でたまたま「近日発売」ってのを見かけて慌ててネットショップを探して見たらどこも「予約受付終了」て。
「あーダメかぁ」と思ってたら灯台もと暗し、スタジオ自体のネット販売ではまだ受付中でした。
てなわけで1も2もなくウッカリ買っちゃいました。

ベースキットにはフジミの P34 を使うもので、カウルが一体型でありながらフロント4輪のトレッドが狭い前期タイプに変えるもの。
このベースキットになる後期型はヒロのキットを持っていたのでいまいち食指が動かなかったんですよねぇ。成績は散々だったにせよ、P34 の中で一番かっこいいと思うのはこの 77 年の前期型だと個人的には思ってます。

そんなわけでベースキットすら持ってなかったのを思い出して、これまた慌ててネットショップを徘徊したところこれもまたほとんど売り切れ。今は生産してないんですね。
万事休す、と思われた矢先に某カメラ店のネットショップにこれが残ってました。
さすがに店頭在庫だけあって、外箱の角なんかは擦り切れた状態でした。まぁ、作るつもりだから気にしませんけどね。
あとはモバイルバッテリーとか雑誌とかをやっぱ注文してあって、それらを一緒に回収してきました。
なんでバッテリーか。中国で買うと粗悪なものが紛れてる可能性が排除できないので、使用中に爆発なんて事故にあわないためにもわざわざ日本で買いました。
続きを読む
2015年04月16日
2015年04月13日
2015年04月09日
2015年03月20日
ウィンドウその1
リンク追加のお知らせです。
43Factory blog
を追加しました。私は何年も前からこちらのブログを拝見してましてね。
去年の秋の43オフの時に初めてお目にかかりまして、なんでそのタイミングでリンク追加しなかったのかっていうと、まー単にズボラだからなんですけど。今回、冗談じみたやりとりの結果相互リンクが実現しました。
あちらさんはスゴ腕ですえ。
続きを読む
43Factory blog
を追加しました。私は何年も前からこちらのブログを拝見してましてね。
去年の秋の43オフの時に初めてお目にかかりまして、なんでそのタイミングでリンク追加しなかったのかっていうと、まー単にズボラだからなんですけど。今回、冗談じみたやりとりの結果相互リンクが実現しました。
あちらさんはスゴ腕ですえ。
続きを読む
2015年03月19日
2015年03月17日
2015年03月16日
2015年03月12日
2015年03月11日
2015年03月10日
2015年03月05日
2015年02月13日
エキパイ
今年の旧正月の休みは18日からということで押し迫ってきました。
もうね、西暦の年末とか、会社の会計年度末よりもこの旧正月の年末が一番慌ただしい感じがしますわ。
なんでなのか考えたんですけど、西暦の年末にしても会計年度末にしても他の国や他の会社もしくは他の部署もそれが訪れるのは一緒の時期ですよね。
対して陰暦の年末って中国だけ(まぁ韓国も3日程祝日だしベトナムもテト休暇があるけど)なわけです。んで、1週間まるまるみんな休むのでその間のバックアップ要員のアレンジやら通常業務の繰り上げ完了やらで気忙しい。
これが中国国内だけ相手にしてる仕事ならマシですけど、私のは国外との仕事ばっかりなので余計面倒なのだな、と。休み期間中も休んだ気になれるかどうか・・・
続きを読む
もうね、西暦の年末とか、会社の会計年度末よりもこの旧正月の年末が一番慌ただしい感じがしますわ。
なんでなのか考えたんですけど、西暦の年末にしても会計年度末にしても他の国や他の会社もしくは他の部署もそれが訪れるのは一緒の時期ですよね。
対して陰暦の年末って中国だけ(まぁ韓国も3日程祝日だしベトナムもテト休暇があるけど)なわけです。んで、1週間まるまるみんな休むのでその間のバックアップ要員のアレンジやら通常業務の繰り上げ完了やらで気忙しい。
これが中国国内だけ相手にしてる仕事ならマシですけど、私のは国外との仕事ばっかりなので余計面倒なのだな、と。休み期間中も休んだ気になれるかどうか・・・
続きを読む
2015年02月10日
グリルメッシュ
おひさしぶりです。
只今中国の児童は絶賛冬休み中でございましてね。いろいろとたてこんでおります。
加えてもうすぐ旧正月なので仕事の方も忙しく。
中国の冬休みは旧正月前後に一ヶ月くらいあるのが普通で、いわゆる新正月は元旦だけ休みってのが相場です。
こないだの日曜日には北京近郊にあるスキー場に子供を連れていきました。ググるマップだと "Beijing North International Ski Resort" でヒットしますね。自宅から車で2時間位の所。
で、息子はこれがスキーデビューだったんですが、飲み込みがいいのか単に恐怖心がないのか、ちょっと手ほどきしただけで最初からスイスイ滑って楽しかったようですわ。これは、20年前に「スキーバカ一代!」として名を馳せたワタクシの後を継げるやもしれません。
来年はシーズンパス買うかも。
あ、ちなみに道具は全てレンタルです。日本を離れる時に泣く泣く全て手放したもので。
なんですが、最低限ブーツは自前で買おうかなと思いました。もうこの歳ではゴリゴリ攻めるわけでもないので板なんかは適当でいいんですけど、ブーツはやっぱり自分にあったものがないと。
続きを読む
只今中国の児童は絶賛冬休み中でございましてね。いろいろとたてこんでおります。
加えてもうすぐ旧正月なので仕事の方も忙しく。
中国の冬休みは旧正月前後に一ヶ月くらいあるのが普通で、いわゆる新正月は元旦だけ休みってのが相場です。
こないだの日曜日には北京近郊にあるスキー場に子供を連れていきました。ググるマップだと "Beijing North International Ski Resort" でヒットしますね。自宅から車で2時間位の所。
で、息子はこれがスキーデビューだったんですが、飲み込みがいいのか単に恐怖心がないのか、ちょっと手ほどきしただけで最初からスイスイ滑って楽しかったようですわ。これは、20年前に「スキーバカ一代!」として名を馳せたワタクシの後を継げるやもしれません。
来年はシーズンパス買うかも。
あ、ちなみに道具は全てレンタルです。日本を離れる時に泣く泣く全て手放したもので。
なんですが、最低限ブーツは自前で買おうかなと思いました。もうこの歳ではゴリゴリ攻めるわけでもないので板なんかは適当でいいんですけど、ブーツはやっぱり自分にあったものがないと。
続きを読む