先日の「アメリカンアイドル」のサンジャヤ。意外(?)と誰も喰いついて来なかったのでちょっとガッカリ気味のアテクシ。
あー、憂鬱だぁ、明日と明後日は会社イベントにより拘束。
明日なんて6時半に家を出なきゃなんないんですよ?
明後日は8時半からセッションがある、しかもその前にホテルをチェックアウトしろ、とか。
もう勘弁してよ・・・。休みなしで拘束するならもう少し時間的に配慮して欲しい。
続きを読む
2007年06月15日
2007年06月12日
もう少し
5月22日のエントリで書いた「紅夢楼中人」なんですが、先週末決勝戦が終了しました。
なんだかんだ言ってチェックしてるオレ。
もう、最後はグダグダでしたな。選出すべき主人公は3人います。
で、決勝戦進出者のあまりのレベルにドラマ製作を担当するディレクターが「自分にも選ぶ権利を与えろ。でないと製作できない。」とかけあったらしく、決勝戦ではこのディレクターに最終決断権が与えられました。
結果、
主人公3人のうち2人は決まったものの、残りの1人に関しては、
「該当者なし」
10ヵ月に渡ってずーっとオーディションしてきてこの結末。
まぁ、ベターな選択だとは思いますがね。番組的には大失敗でしょうな。
私の予想では、製作開始を延期、そしてこのドラマ自体お蔵行きなんじゃないか、と。
続きを読む
なんだかんだ言ってチェックしてるオレ。
もう、最後はグダグダでしたな。選出すべき主人公は3人います。
で、決勝戦進出者のあまりのレベルにドラマ製作を担当するディレクターが「自分にも選ぶ権利を与えろ。でないと製作できない。」とかけあったらしく、決勝戦ではこのディレクターに最終決断権が与えられました。
結果、
主人公3人のうち2人は決まったものの、残りの1人に関しては、
「該当者なし」
10ヵ月に渡ってずーっとオーディションしてきてこの結末。
まぁ、ベターな選択だとは思いますがね。番組的には大失敗でしょうな。
私の予想では、製作開始を延期、そしてこのドラマ自体お蔵行きなんじゃないか、と。
続きを読む
2007年06月04日
リアウィングは鬼門
いや、違うんですよ、奥さん(何が?)
すっかり更新しないまま日数が経ってしまったわけなんですが、
別に子供が生まれたとか、
当直があるとか、
風邪をひいたとか、
そういうんじゃなくてですね。
義父母が来襲してたんですな。
私の家はいわゆる 2LDK なので、誰かがやって来ると私の工作部屋が犠牲になるんですな。というか、来客用ベッドルームが普段犠牲になっていると言う言い方もできますが。
みんながリビングでテレビ見ている間に作業っつーのも問題になりますので、まったく模型いじり無しの一週間(以上?)でした。
早く新しい家に移りたい・・・。つか、その頃には子供ができたりして結局同じ状況になるのかもしれん・・・。
続きを読む
すっかり更新しないまま日数が経ってしまったわけなんですが、
別に子供が生まれたとか、
当直があるとか、
風邪をひいたとか、
そういうんじゃなくてですね。
義父母が来襲してたんですな。
私の家はいわゆる 2LDK なので、誰かがやって来ると私の工作部屋が犠牲になるんですな。というか、来客用ベッドルームが普段犠牲になっていると言う言い方もできますが。
みんながリビングでテレビ見ている間に作業っつーのも問題になりますので、まったく模型いじり無しの一週間(以上?)でした。
早く新しい家に移りたい・・・。つか、その頃には子供ができたりして結局同じ状況になるのかもしれん・・・。
続きを読む
2007年05月23日
2007年05月22日
ピトー管
中国在住者むけのネタですまんす。
ここ中国では2年前(だっけ?)の「超級女声」が人気を呼んで以来、オーディション番組が後を断ちません。まぁ、大衆に夢を与える点で受けているんでしょうな。
話変って、「紅楼夢」って聞いたことあります?
18世紀中頃に書かれた古典文学らしいのですが、10年以上(よく知らない)前にテレビドラマ化されたらしいのですな。
で、最近この紅楼夢のドラマを北京電視台がリメイクするっつーことで公開オーディションをやってます。
これがねぇ、気が長い話で、延々数ヵ月に渡って毎週放送してるんですわ。
番組名が「紅楼夢中人」つーのですが、狙いとしてはメインキャストを公募して視聴者の興味を煽ろうということなんでしょう。
やっとこさそろそろ決まりそうなところまで来ました。
が!
残った連中と言うのがどれもこれも「なんだかなぁ」な人達ばっかり。
見た目がアレな人とか、セリフがほとんど喋れない人とか。
審査方法も一般からSMS(ショートメッセージ)で投票受けたり、業界人やらお役人(!)の投票があったりなんですが、わけがわかんないのはこのお役人。
投票理由が「彼女は若いから経験が浅いんだ。だから応援する」
はぁ?ドラマの成功・失敗は主役がしっかりしてなきゃダメなんじゃないのか?
ドラマの放送が始まっても私は見ません。
だって、見るからにつまんなそうなキャスティングになりそうだから。
企画側の意図に反して視聴率は低迷しそうであります。
巷の掲示板では私同様の感想がかなり書きこまれているそうで。
続きを読む
ここ中国では2年前(だっけ?)の「超級女声」が人気を呼んで以来、オーディション番組が後を断ちません。まぁ、大衆に夢を与える点で受けているんでしょうな。
話変って、「紅楼夢」って聞いたことあります?
18世紀中頃に書かれた古典文学らしいのですが、10年以上(よく知らない)前にテレビドラマ化されたらしいのですな。
で、最近この紅楼夢のドラマを北京電視台がリメイクするっつーことで公開オーディションをやってます。
これがねぇ、気が長い話で、延々数ヵ月に渡って毎週放送してるんですわ。
番組名が「紅楼夢中人」つーのですが、狙いとしてはメインキャストを公募して視聴者の興味を煽ろうということなんでしょう。
やっとこさそろそろ決まりそうなところまで来ました。
が!
残った連中と言うのがどれもこれも「なんだかなぁ」な人達ばっかり。
見た目がアレな人とか、セリフがほとんど喋れない人とか。
審査方法も一般からSMS(ショートメッセージ)で投票受けたり、業界人やらお役人(!)の投票があったりなんですが、わけがわかんないのはこのお役人。
投票理由が「彼女は若いから経験が浅いんだ。だから応援する」
はぁ?ドラマの成功・失敗は主役がしっかりしてなきゃダメなんじゃないのか?
ドラマの放送が始まっても私は見ません。
だって、見るからにつまんなそうなキャスティングになりそうだから。
企画側の意図に反して視聴率は低迷しそうであります。
巷の掲示板では私同様の感想がかなり書きこまれているそうで。
続きを読む
2007年05月21日
2007年05月15日
いろいろと
ねぇさん!大事件です!
久し振りっすね、このフレーズ。
いえね、最近はブログが多いので RSS リーダーで更新拾って、更新のあったとこだけ朝イチでチェックしてるんですが、そのなかのある模型ブログを開いたとたん、
茶ぁ噴いた
おれっちの働いてるビルが載ってんじゃねーか。
更に文面を見て行くと、どうも昨日簡単に紹介された人々のうちのひとりっぽいことが判明。
うちの会社とかなり関係の濃い会社の人でねぇ、これが。
まさか前からチェックしてたブログ・ページのオーナーがこんな近いところにいるとは思いもしなかったぜよ。
あちらさんは青山やら恵比寿やらでバイトしてたこともあるツワモノらしいっすよ。おそるべし。
そんなわけで後でリンク張らせてもらいますよー>デモドリさん、
続きを読む
久し振りっすね、このフレーズ。
いえね、最近はブログが多いので RSS リーダーで更新拾って、更新のあったとこだけ朝イチでチェックしてるんですが、そのなかのある模型ブログを開いたとたん、
茶ぁ噴いた
おれっちの働いてるビルが載ってんじゃねーか。
更に文面を見て行くと、どうも昨日簡単に紹介された人々のうちのひとりっぽいことが判明。
うちの会社とかなり関係の濃い会社の人でねぇ、これが。
まさか前からチェックしてたブログ・ページのオーナーがこんな近いところにいるとは思いもしなかったぜよ。
あちらさんは青山やら恵比寿やらでバイトしてたこともあるツワモノらしいっすよ。おそるべし。
そんなわけで後でリンク張らせてもらいますよー>デモドリさん、
続きを読む
2007年05月08日
研ぎだし
どうも。旅先にて華山なる有名な山を訪れてロープウェイで登頂を目論むもあまりの人の多さに断念(3時間待ち)し自力登山を開始して3時間近く階段を上り続けた揚句に時間切れで山頂からの眺めを拝めず下山してなんだかんだいいながら4日が経過しているのに未だに筋肉痛に悩まされているワタナベです。
っつーか、ふんだりけったり!
最終日、おとといですが約 1100 km を一気に走破して帰ってきました。で、帰る途中奥さまの携帯に連絡があり、同僚の両親が実家(福建省)からやって来ていてお土産に海産物を持って来たとのこと(実家は海産物の問屋)。
んなわけで北京市内に入ってからお宅へ立ち寄り、頂いたのが

カニーーーー!
生です。生きてます。
そんなわけでまたしても連日カニ三昧。
続きを読む
っつーか、ふんだりけったり!
最終日、おとといですが約 1100 km を一気に走破して帰ってきました。で、帰る途中奥さまの携帯に連絡があり、同僚の両親が実家(福建省)からやって来ていてお土産に海産物を持って来たとのこと(実家は海産物の問屋)。
んなわけで北京市内に入ってからお宅へ立ち寄り、頂いたのが

カニーーーー!
生です。生きてます。
そんなわけでまたしても連日カニ三昧。
続きを読む
2007年04月26日
カーボン柄
読売新聞の記事の見出し。
「人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日」
人間も住める惑星?なんて書かれると、移住が可能か、なんて先走って想像するわけだが(オレちゃんだけか)、要するに「環境的には人間が住めるかもしれない」って意味なんだな。
ちなみに計算してみた。
一光年は9兆4600億km。二十光年だからその20倍。
今どきの宇宙船がどれ位の速度を出せるのかしらないけど、どっかのページでみた人工衛星の説明の中で秒速17km=時速61,200kmくらい出せると太陽系外までいける、と。ということで
9兆4600億km x 20 / 61200 / 24 / 365 = 352911.331.....
35万年以上かかるよ。今の技術では無意味な距離だな、おい。
こんな計算したりして暇人だと思うでしょ?
あまりの現実の厳しさにただいま現実逃避中・・・。
続きを読む
「人間も住める惑星?20光年先に発見…1年は13日」
人間も住める惑星?なんて書かれると、移住が可能か、なんて先走って想像するわけだが(オレちゃんだけか)、要するに「環境的には人間が住めるかもしれない」って意味なんだな。
ちなみに計算してみた。
一光年は9兆4600億km。二十光年だからその20倍。
今どきの宇宙船がどれ位の速度を出せるのかしらないけど、どっかのページでみた人工衛星の説明の中で秒速17km=時速61,200kmくらい出せると太陽系外までいける、と。ということで
9兆4600億km x 20 / 61200 / 24 / 365 = 352911.331.....
35万年以上かかるよ。今の技術では無意味な距離だな、おい。
こんな計算したりして暇人だと思うでしょ?
あまりの現実の厳しさにただいま現実逃避中・・・。
続きを読む
2007年04月25日
デカール終了
連休が間近でございますね。
こちら中国も五月一日から一週間連休に入ります。
私の今回の連休の予定は旅行。そんなわけで来週は模型製作からしばらく逃亡します。
行き先は西安。無謀にも北京から車で行って来ます。
噂によると西安は北京なんか足もとにもおよばない程交通関係は無法地帯らしいっす。できればその辺の事情も絡めてブログに書ければいいですな。
で、その旅行に先だって色々と情報収拾してたんですが、笑える(つーか笑えない)話が。
他人の旅行記をみてたんですが、そのなかで地方に車で旅行に行った人曰く、
地方の高速道で見る北京ナンバーの車は路肩か追い越し車線しか走ってない
路肩を走るのがバカなのは一目瞭然なんですが、
追越車線の方は一番内側の車線をノロノロと走るバカ者のことなんですな。
北京市中でも片側3車線の一番内側(追い越し車線側)が一番ノロいなんてことはよくあり。
良く言えばマイペース。普通に言ったら
自己中
要するに空気っつーか流れを読めない、いや、読むつもりが全くないのがこの連中。なのでウィンカーも出さずにいきなり車線変更して来たり。
動くシケイン。はっきり言ってスピード出してる連中より危険です。
来週はブチ切れるかもしれない。
続きを読む
こちら中国も五月一日から一週間連休に入ります。
私の今回の連休の予定は旅行。そんなわけで来週は模型製作からしばらく逃亡します。
行き先は西安。無謀にも北京から車で行って来ます。
噂によると西安は北京なんか足もとにもおよばない程交通関係は無法地帯らしいっす。できればその辺の事情も絡めてブログに書ければいいですな。
で、その旅行に先だって色々と情報収拾してたんですが、笑える(つーか笑えない)話が。
他人の旅行記をみてたんですが、そのなかで地方に車で旅行に行った人曰く、
地方の高速道で見る北京ナンバーの車は路肩か追い越し車線しか走ってない
路肩を走るのがバカなのは一目瞭然なんですが、
追越車線の方は一番内側の車線をノロノロと走るバカ者のことなんですな。
北京市中でも片側3車線の一番内側(追い越し車線側)が一番ノロいなんてことはよくあり。
良く言えばマイペース。普通に言ったら
自己中
要するに空気っつーか流れを読めない、いや、読むつもりが全くないのがこの連中。なのでウィンカーも出さずにいきなり車線変更して来たり。
動くシケイン。はっきり言ってスピード出してる連中より危険です。
来週はブチ切れるかもしれない。
続きを読む
2007年04月23日
タバコ、タバコ、タバコ!
やっと出張から帰ってきました。
で、出張とは関係ないんですが、最近のうちの話題。
新しく家を買うことになりまして、完成が年末の予定。
といってもこちらの家(マンションタイプ)は、ビルが出来た時点で引渡し、内装はそれぞれでやるっていうのが一般的です。なので入居自体は年末ではないんですが、それに先だって考えなければならないことがでてきました。
それは、車。
今乗っているのはボルボの XC90 っていうクロカンタイプの車なんですが、どうも新しく引っ越す先は奥さんの仕事絡みの人が多いそうで、この車のままではマズイ、と。(めんどくせぇな、しかし)
そんなわけで買い替えないといかんわけなんですが、この車の選定をどうしたもんかというのが問題。
まず条件としては、
欧州系のゴージャス系は目立つのでまずい。(BMW, MB, AUDI, Jaguar, Saab, Volvo 等)
クロカン系も安いジープ以外はほぼダメっぽい。
日系もレクサスはゴージャスなのが既にばれてるのでだめ。
もうほとんど選択肢がないんですけどね。
そんな中で行けそうなのが、クラウン、フーガあたり。
あとはデザイン的にあまり好きじゃないけどプジョー 607。
できれば台数の多いクラウンは遠慮したいところ。
ダークホース的には先日参入が発表されたインフィニティ・ブランド。プレミアム系なのでレクサス同様だめかと思われるけど、知名度が低い今なら行けるかもしれない。
でも、G35(日本名スカイライン)だしなぁ・・・。
ところで、どうしてどれもこれも新しい車ってのは攻撃的というか威圧的というか、極端な吊り目なんですかねぇ。
どうもあんまり好きになれない。アウディ A6 とか A8 みたいな端整で知的なのが好きなんですけど。
前置きゲロ長っ!
続きを読む
で、出張とは関係ないんですが、最近のうちの話題。
新しく家を買うことになりまして、完成が年末の予定。
といってもこちらの家(マンションタイプ)は、ビルが出来た時点で引渡し、内装はそれぞれでやるっていうのが一般的です。なので入居自体は年末ではないんですが、それに先だって考えなければならないことがでてきました。
それは、車。
今乗っているのはボルボの XC90 っていうクロカンタイプの車なんですが、どうも新しく引っ越す先は奥さんの仕事絡みの人が多いそうで、この車のままではマズイ、と。(めんどくせぇな、しかし)
そんなわけで買い替えないといかんわけなんですが、この車の選定をどうしたもんかというのが問題。
まず条件としては、
欧州系のゴージャス系は目立つのでまずい。(BMW, MB, AUDI, Jaguar, Saab, Volvo 等)
クロカン系も安いジープ以外はほぼダメっぽい。
日系もレクサスはゴージャスなのが既にばれてるのでだめ。
もうほとんど選択肢がないんですけどね。
そんな中で行けそうなのが、クラウン、フーガあたり。
あとはデザイン的にあまり好きじゃないけどプジョー 607。
できれば台数の多いクラウンは遠慮したいところ。
ダークホース的には先日参入が発表されたインフィニティ・ブランド。プレミアム系なのでレクサス同様だめかと思われるけど、知名度が低い今なら行けるかもしれない。
でも、G35(日本名スカイライン)だしなぁ・・・。
ところで、どうしてどれもこれも新しい車ってのは攻撃的というか威圧的というか、極端な吊り目なんですかねぇ。
どうもあんまり好きになれない。アウディ A6 とか A8 みたいな端整で知的なのが好きなんですけど。
前置きゲロ長っ!
続きを読む
2007年04月18日
もはやこれまで
大変ですよ、奥さん!
なにがって、フジミがやってくれました。
1/20 で 126C2 サンマリノ仕様発売!
いまや某巨大掲示板の関連スレでは祭り状態で妄想炸裂中なわけですが、最初に知ったのはヘタ模さんのところでして。
もうそれこそ狂喜乱舞状態。買います。間違いなく。
あ、それと誰かお願い。
特撰外車情報 エフロードの最新号でフジミの BB がめった切りされているらしいのですが、これが欲しい。
制作時の改造ポイントなどの参考になると思うので。
AMC さん・・・は、無理か。
続きを読む
なにがって、フジミがやってくれました。
1/20 で 126C2 サンマリノ仕様発売!
いまや某巨大掲示板の関連スレでは祭り状態で妄想炸裂中なわけですが、最初に知ったのはヘタ模さんのところでして。
もうそれこそ狂喜乱舞状態。買います。間違いなく。
あ、それと誰かお願い。
特撰外車情報 エフロードの最新号でフジミの BB がめった切りされているらしいのですが、これが欲しい。
制作時の改造ポイントなどの参考になると思うので。
AMC さん・・・は、無理か。
続きを読む
2007年04月15日
スカイブルースカイ、秀樹ぃ
いや、タイトルとは全く違うネタで始まるお約束のパターンなんですが、なんだか温家宝首相が訪日してて「未来に向けて云々」とか生ぬるいこといって、日本の皆さんをホッとさせているようですな。
こちら中国でもそりゃもう反日色を一掃するような勢いで友好関係をアピールするような状態。
どうせ seesaa はアクセス遮断されてるから堂々と書いておくけど、
こんなんただのオリンピック対策
なんだから、いちいち騙されてちゃいけません。
アジアカップのときみたいに日本選手が出てきたとたんにブーイングがでて、それを世界各国に流されてしまうなんてのはまずいわけですよ。
まぁ、覚えておいてください。オリンピックが終わったら絶対また難癖つけてきますから。
そもそもあの連中の言ってることを真に受けてたらキリがないすよ。ま、要するに日本人はお人よしすぎ。
さすがに中国人に囲まれて暮らしてるとよくわかるわぁ、連中のやり方が。
とりあえず忠告はしたので本題。
続きを読む
こちら中国でもそりゃもう反日色を一掃するような勢いで友好関係をアピールするような状態。
どうせ seesaa はアクセス遮断されてるから堂々と書いておくけど、
こんなんただのオリンピック対策
なんだから、いちいち騙されてちゃいけません。
アジアカップのときみたいに日本選手が出てきたとたんにブーイングがでて、それを世界各国に流されてしまうなんてのはまずいわけですよ。
まぁ、覚えておいてください。オリンピックが終わったら絶対また難癖つけてきますから。
そもそもあの連中の言ってることを真に受けてたらキリがないすよ。ま、要するに日本人はお人よしすぎ。
さすがに中国人に囲まれて暮らしてるとよくわかるわぁ、連中のやり方が。
とりあえず忠告はしたので本題。
続きを読む
2007年04月11日
2007年04月09日
2007年04月06日
結局やり直し
こないだのパリの空港でのこと。
空港に Tax Refund Office ってのがあって、免税店以外で買った品物の税金還付が受けられる仕組があります。必要書類に記入して品物を見せて申告すると税金が返ってくるわけですな。
で、まぁ、私も一着春夏用のジャケットを購入してしまったので、一応申請しようか、と。
そしたら目の前に日本人の団体客が沢山いましてですね、後にならんだわけですよ。そしたらどうやらその団体の一部と思われるおばちゃんが後からやってきてすーっと私の前に横入り。
更にもうひとりやってきたかと思うと、今度はツアコンらしきおばちゃんが「そこに並んで下さい」と私の前を指さし、これまた横入り。
私の後にもこの団体とは無関係な人が数人いました。
ハッキリいって「ばかやろう」。一言なんかあるだろう、普通は。
「歌舞伎・中村右衛門とパリを散策ツアー」のバカ日本人!
オマエら一度死んでこい!
すっきりしたところで本題にはいりましょ。
続きを読む
空港に Tax Refund Office ってのがあって、免税店以外で買った品物の税金還付が受けられる仕組があります。必要書類に記入して品物を見せて申告すると税金が返ってくるわけですな。
で、まぁ、私も一着春夏用のジャケットを購入してしまったので、一応申請しようか、と。
そしたら目の前に日本人の団体客が沢山いましてですね、後にならんだわけですよ。そしたらどうやらその団体の一部と思われるおばちゃんが後からやってきてすーっと私の前に横入り。
更にもうひとりやってきたかと思うと、今度はツアコンらしきおばちゃんが「そこに並んで下さい」と私の前を指さし、これまた横入り。
私の後にもこの団体とは無関係な人が数人いました。
ハッキリいって「ばかやろう」。一言なんかあるだろう、普通は。
「歌舞伎・中村右衛門とパリを散策ツアー」のバカ日本人!
オマエら一度死んでこい!
すっきりしたところで本題にはいりましょ。
続きを読む