さらに周回遅れでこのネタなんですが、「たまたま」私の一時帰国中に模型関係の忘年会がございました。
243 modelers 忘年会、もともと 1/43 つながりなんですけど 1/24 な方、そっちもやる方がいるということでこの名前になった模様。このネーミングセンス、かっこいいですなぁ。
で、当日 0 次会ということでいくつかお店を回ってきたのでそのときの物欲関係を。

最初に向かったのは集合場所でもあった「コモキン」。彫金関係のお店ですな。
ここでは糸鋸の歯、バフのついたビット、やっとこ、ブロックヒートを入手。
やっとこはですねぇ、口の平たいのは持ってるんですが先細のもあったらいいかな、と思ったので。
あ、あとここでは矢坊主とその受け台(っていうかどうかは知らない)のセットがあって、値段的には買ってもいいかなと思ったんですけど、これが激重いので断念しました。多分あれあったら帰りの預け荷物は重量超過してました。
矢坊主はいつか買いたい。ヘッドライトハウジングとか作るのに重宝しそうですし。

秋葉原に移動してボークス。
まー見ての通りのブツです。ガイアのスターブライトシルバーとゴールドは試しに買ってみた程度。ネット上の記事見ててちょっと気になったので。あと、曲線マスキングテープね、917K の窓枠塗るときにビニテで代用しましたけど、これがあったら使ってたかもしれない。これまたお試し買い。
今回は物欲は少なかったですねぇ。消耗品とかばっか。
まぁそれ以外に B-3 ボマージャケット、一枚革のメッセンジャーバッグ、メガネとか買いこんで恐ろしく散財してはいるんですが www
で、肝心の忘年会なんですが、撮影した画像は2枚しかないという。

0 次会参加の皆さん、最初に行く予定だった GT が休みだったせいもあって一時間くらい早くお店に行って「0.5 次会」と称して始めてしまっているの図。
えぇ、ダメ人間大集合!みたいな。

これは多分、ちゃんと 1 次会始まって最初の15分くらいの頃でしょうかね。けっこう早い段階だったと思います。
んで、私の画像はここで打ち止め。バカですね〜 wwww
ここで持ち込まれた模型とか見たい方は
こことか、
こことか、他にもいろいろありますが探してみてください。
で、ですね、

206S 用のホイールを探し続けてはや何年(6年くらい?)。
ついに来ました、超絶いいホイールが私の手元に。ありがとうございます。紙に AMR って書いてありますけど、これ多分ほんとに AMR でしょうね。Studio Rosso さんの数日前のブログに同じものが写ってました。

DBR9 のキットを探し続けてはや何年。
ついに来ました。これについては車の形が好きなだけなので仕様は問わない。で、実際これは特にどこのレースとか書いてないんですが、ちょろちょろっと調べてみたところ多分シーズン直前のものなんじゃないかと思われます。
いやぁ、いいっすなぁ DBR9。ありがとうございます。

パンテーラのキットを探し続けて・・・たわけではないのですが図々しくお願いしてしまいました。
パンテーラって市販車だと扱い難い車らしいすね。大パワー大トルクのエンジンにフニャフニャシャシーで簡単に刺さっちゃうとか。Gr.4 では意外と(失礼)活躍してて、このキットのレース 73 のジロ・デ・イタリアでも優勝してたり。
なんかこの不良番長みたいなナリがかっこいいですハイ。これはスタタのですね、ありがとうございます。
というわけでホイール・キットは忘年会の会場で手渡されました。
今年一年で完成したのが 917K 一台なのにまた増やしてしまいました・・・
続きを読む