もう4月になってしまいましたね。
東京は早くも葉桜になりつつあるようで。今年は早目だったんじゃないでしょうか。
こちら北京も最高気温が 26 度とかもうわけのわからない季節。かと思うと今日の最高気温は 13 度。
一体どうなっているのやら。
続きを読む
2018年04月03日
2018年03月22日
2018年01月16日
2018年01月08日
2018年01月02日
噴き初め
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
と、まったく正月感のない北京からご挨拶です。
元旦は祝日として休みなのですが、今日は既に出勤であります。ただ、この年末年始は 31 日が日曜日だった関係で3連休ではありましたけれどもね。
大晦日には行きつけのバーで年越しすき焼きパーティやるというので、家族をほったらかしてのこのこ行って参りました。二画面で「紅白」と「笑ってはいけない」が流れる中、しこたますき焼き食って日本酒飲んで、日本時間で新年迎えたあと家に帰って中国時間で家人には一応挨拶。
中国はご存知の通り旧暦の正月の方が大事ですから、家族をほったらかしといても大丈夫なのです。多分、たぶん・・・
続きを読む
と、まったく正月感のない北京からご挨拶です。
元旦は祝日として休みなのですが、今日は既に出勤であります。ただ、この年末年始は 31 日が日曜日だった関係で3連休ではありましたけれどもね。
大晦日には行きつけのバーで年越しすき焼きパーティやるというので、家族をほったらかしてのこのこ行って参りました。二画面で「紅白」と「笑ってはいけない」が流れる中、しこたますき焼き食って日本酒飲んで、日本時間で新年迎えたあと家に帰って中国時間で家人には一応挨拶。
中国はご存知の通り旧暦の正月の方が大事ですから、家族をほったらかしといても大丈夫なのです。多分、たぶん・・・
続きを読む
2017年12月28日
下地塗装
12月ももう28日でございます。
おそらく今年はこれが最後の更新になるような気がしますので、今年の総括。
まずは今年の完成品
・Ferrari 308 GTB (Revell)
・Aston Martin DB3S LeMan 58 (PROVENCE MOULAGE)
スゴイですねぇ、たったの2台。毎年どんどん少なくなっていきます。
308 GTB は元のキットは北米仕様だったのを欧州仕様(っぽい)に改修したんでしたな。ウィンドウも歪みがヒドいからってわざわざバキュームで作り直したり。あ、そういえばフロントフェンダーの形状も気に入らず修正、巻き添えで削られることになったスリットも作りなおしたんでしたね。意外と手がかかってます(本人比)。
DB3S はプロバンスらしく、作りやすいいいキットでした。単に手が遅いので完成まで時間掛かりましたけど、余計な修正はなかったので普通の人ならあっさり完成まで漕ぎ付けられるんじゃないですかね。
イベントは花見オフ(花見無し)とホビーフォーラム。
皆様あってのワタナベでございます。こういうイベントで会ってくださる皆様には本当に感謝しております。けど、ホビフォはもう行かないかな www
ホビフォは数年前までみんなの報告みては「いーなー、いーなー」と思ってたのですが、自分の物欲熱も下がってる上に掘り出し物もなくなってきてるせいで、行く意義がなくなりつつ。フォーラム後のオフ会は楽しかったですけどね。となると、普通のオフ会行くだけでいーじゃん、て話に。
来年は「花見オフ(花見なし)」と「ペキモ記念 43+24+20忘年会」に行けるようがんばります。
続きを読む
おそらく今年はこれが最後の更新になるような気がしますので、今年の総括。
まずは今年の完成品
・Ferrari 308 GTB (Revell)
・Aston Martin DB3S LeMan 58 (PROVENCE MOULAGE)
スゴイですねぇ、たったの2台。毎年どんどん少なくなっていきます。
308 GTB は元のキットは北米仕様だったのを欧州仕様(っぽい)に改修したんでしたな。ウィンドウも歪みがヒドいからってわざわざバキュームで作り直したり。あ、そういえばフロントフェンダーの形状も気に入らず修正、巻き添えで削られることになったスリットも作りなおしたんでしたね。意外と手がかかってます(本人比)。
DB3S はプロバンスらしく、作りやすいいいキットでした。単に手が遅いので完成まで時間掛かりましたけど、余計な修正はなかったので普通の人ならあっさり完成まで漕ぎ付けられるんじゃないですかね。
イベントは花見オフ(花見無し)とホビーフォーラム。
皆様あってのワタナベでございます。こういうイベントで会ってくださる皆様には本当に感謝しております。けど、ホビフォはもう行かないかな www
ホビフォは数年前までみんなの報告みては「いーなー、いーなー」と思ってたのですが、自分の物欲熱も下がってる上に掘り出し物もなくなってきてるせいで、行く意義がなくなりつつ。フォーラム後のオフ会は楽しかったですけどね。となると、普通のオフ会行くだけでいーじゃん、て話に。
来年は「花見オフ(花見なし)」と「ペキモ記念 43+24+20忘年会」に行けるようがんばります。
続きを読む
2017年12月18日
テールランプ
先週末は秋葉原で「ペキモ来日記念 43 アキバ忘年会(ペキモ抜き)」が開催されたようで。
えぇ、もともとはワタクシが日本へ行った折りにありがたくもオフ会を開いていただいたのが始まりだったのですが、今年は一足早くホビフォに行ってしまったので今年の帰国枠がなくなってしまったんですな。
帰国枠っつっても駐在の方のような年に3回まで会社が負担してくれるとかそういうんではなくて、単に帰国するための家庭内の言い訳を使いきったというだけ。
家族が日本語喋れないので一緒に連れて行っても、オフ会参加してる間放置というわけにもいかないですし。となると単独で帰国の方がいいわけです。ならばやはり帰国にも言い訳が必要。
来年の忘年会には参加したいですな(気が早すぎ。ww
続きを読む
えぇ、もともとはワタクシが日本へ行った折りにありがたくもオフ会を開いていただいたのが始まりだったのですが、今年は一足早くホビフォに行ってしまったので今年の帰国枠がなくなってしまったんですな。
帰国枠っつっても駐在の方のような年に3回まで会社が負担してくれるとかそういうんではなくて、単に帰国するための家庭内の言い訳を使いきったというだけ。
家族が日本語喋れないので一緒に連れて行っても、オフ会参加してる間放置というわけにもいかないですし。となると単独で帰国の方がいいわけです。ならばやはり帰国にも言い訳が必要。
来年の忘年会には参加したいですな(気が早すぎ。ww
続きを読む
2017年12月11日
2017年11月20日
2017年11月13日
2017年10月19日
歪み
なんかさっぱりラリー車作ってないですけど、見るのは好きです。あ、いや作るのも好きですよ。
で、ツイッターでもポロっと書いたことなんですが、欧州では「いついつまでに内燃機関車(まーいわゆるガソリン・ディーゼルエンジン車)の販売を禁止する」とか決まったんだか掲げてるだかな昨今、その頃のラリーってつまんないだろうなぁ、と思ったり。
動画みてても豪快な排気音やあふれるパワーからのドリフトとか、EV で本当に満足できるレベルになるのか気になるところ。
もちろん「新車としての販売を禁止にする」だから全ての内燃機関車が無くなるわけではないでしょうけど、ラリーとて市販車の宣伝だし実験の場でもあるので、EV でやらないわけにはいかないでしょう。
フォーミュラでは EV のシリーズが始まってますけど、あれとラリーは全然違うし。
どうなっていくんでしょうね・・・
続きを読む