2019年08月19日

ノーズコーン再び

先週日本は大体お盆休みだったようですね。

ワタクシは特にそれに合わせたわけではなかったんですけど、1週間休みをとってギ実家のある深圳へ行ってました。
まー北京と違って湿度が高いわけなんですが、車でちょっと走れば海水浴場があるので千葉生まれ千葉育ちの私としては北京よりも夏場はこっちの方が楽しいです。




で、今回はボディボードを買って子供にやらせてみました。
まー、初めてにしてはそこそこ乗れてるようだし、本人も面白がってたので来年以降も遊んでくれるでしょう。

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:01| 北京 | Comment(2) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

上がり直前

先週の木曜日、北京で43オフがありました。


もう一度言います

「北京で43オフがありました」


そもそもの発端は Twitter で私のツイートに「いいね」が付いたので偶々その人のプロフィールを見たら場所が「北京」で、ツイートには Tameo の MP4/3 を作ってるのがありましてね。そんなわけで、即フォロー。

DSC_0571.JPG

DSC_0572.JPG

当日は北京の居酒屋であれやこれやと広げてましたけど、携帯に残ってたのはこれだけでした。

私より少し年上ですけど、43作り始めたのは学生の頃らしいので相当昔からってことになります。駐在でいらしてるので任期が来たら日本に帰られるわけですけども、それまでの間はまたオフでもやりたいものです。

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:35| 北京 ☀| Comment(4) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月22日

タイヤ合体

前振りネタが尽きてきてしまった。


えー、中国の新学期は9月からです。うちの子は5年生なので夏休みが終わると6年生になります(当たり前)。
で、中国の進学競争の熾烈なことはご存じ?

なんかねぇ、大変ですよ。中学も越境は当たり前、北京だと「いい」とされる学校に入れるのにあれやこれやで大変なのです。
家人もまぁ中国人なので乗り遅れまいと一生懸命子供の尻たたいてます。この夏休みも補習だの試験だのがっつり入ってて、昨日もなんかの試験に付き合わされて送り迎え行ってきましたけど、すごいのなんの。

うちの子は夕方4時からの組でしたけど、ざっと見た感じ500人くらいは軽くいたと思います。これが朝から入れ替えで4,5回やってると思われるので3000人くらいの受験者。で、この試験に合格すると何があるんだか私はよくわかってませんが、選抜メンバーとしてその学校に入るのに有利になるんだとかなんとか。

ワイは外国人てこともあるし、そんなに小さいうちから勉強勉強じゃ人間性はぐくまれないんじゃないかと思ってますけど、なかなかそうは考えてくれないようで。しゃーないから傍観してます。

続きを読む
posted by ワタナベ at 18:20| 北京 🌁| Comment(3) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月19日

ミラー



フランクっていつの間にこんなに太ってたん?

ま、いいけど。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:56| 北京 | Comment(4) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月15日

やり直し

C2097.jpg

宅配便が届きました。




C2098.jpg


中にはさらに封筒。WorkShop12 の文字・・・・



これは!?



C2099.jpg


キターーーーーー



はい、今年の静岡ホビーショーにはるばる四川から遠征してきた唐さんのブックレットですね。



C2100.jpg


ホビーショーはまぁ例年通り私は参加してませんけど、彼の話題はそこかしこで見てました。んで、たまたまツイッターでフォローしてそのあと色々やり取りがあって「送るので住所教えて」と。

いや、これすごいですよこの熱量。最初の10数ページは実車のカタログみたいな感じ。


C2101.jpg

そのあと制作過程が続くという構成。

こんなスゴい情熱を持ったモデラーがいるなんて「カーモデル不毛の地」なんて揶揄した10数年前には予想だにしなかったですよ。
制作過程の写真には旋盤使ってるのも写ってるので、どこで入手したのかとか今後訊いてみたい。
続きを読む
posted by ワタナベ at 12:19| 北京 | Comment(4) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月11日

接着接着また接着



困ったときのつべ動画

T4 すね。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:37| 北京 | Comment(3) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月24日

研ぎ出し



あー、ジル、かっこいいなぁ。
レジェンズ、また見直したくなってきた。

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:12| 北京 | Comment(2) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月17日

シート



312T4 も HIRO の 1/20 のキットがまだ手付かずで在庫してあるのを思い出してしまいました・・・。

続きを読む
posted by ワタナベ at 15:06| 北京 | Comment(6) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

洋白板三昧

既に某所では報告済みなんですが、

【悲報】ギ母、拙宅に7月半ばまで逗留



滞在中は塗装用具一式(ブラシ、ブース)を置いてある部屋を占領されるので、この先しばらく塗装できないことが予想され。

キャスター付きのワゴンに載せてあるので寝室まで持ってきましたけど、まぁ寝室で塗装するのもだいぶタイミングを見計らわないと難しいのは自明。せっかくこのところ模型いじる時間が増えてきてたんですが、これでまた減退 orz

かといってここで「新しいキットを持ってきて塗装のいらない下地処理でモチベーション持続」なんてやるとまたお手付き増やすだけなのでそれもどうか、と。悩ましい・・・

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:39| 北京 | Comment(2) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月06日

リンケージ



いやー、ニュルの北コースって一般の車も走らせてたりするのは知ってたし、コーナーなんかで定点観測してる動画は見たことあったんですけど、こうやって見ると「怖い」この一言に尽きますな。


速度差のありすぎる車両が混走してて、相手の素性がわからない(慣れてるのか初めてなのか)中でガンガン走るってのは怖いですよ。
前を行く遅い車もウィンカー出してくれると「あ、こっちに気が付いてるな」ってわかるから比較的安心できるけど、それがない車両を追い越すのは緊張するんじゃないかな。

一般的にサーキット走行会ってレクチャーあって、双方の了解あるんですよね?ここはどうなんだろ。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:37| 北京 🌁| Comment(0) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

ダクト

もう6月なんですねぇ。早い早い。

北京はもう連日30度越えの日々でもう夏なんですが、日本も今年はなんだか暑いらしいですな。

こう暑いと模型もなかなか触る気にならなくて(という言い訳はいらないですかそうですか


なんですかねぇ、先日カミムラさんがツイッターで昔の作品を載せて「あの当時は作るの早かったよなぁ」みたいなこと言ってたんですが、歳とるとみんな手が遅くなるのか色々やること増えて時間がなくなるのか、いずれにしても共通の悩みっぽい。


まぁ私のような半端なものを作る人間とは悩みのレベルも違うのでしょうが。

続きを読む
posted by ワタナベ at 18:28| 北京 | Comment(2) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

スタビライザー

静岡ホビーショー、終わりましたね。

私は例年に漏れず行かなかった(行けなかった)わけですが、参加した皆様お疲れ様でした。
楽しいひと時だったのではないでしょうか。


知らんけど。


ww

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:50| 北京 | Comment(2) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月06日

ポップオフバルブ

最近、なんだか 80's J-pop を観るのがマイブームなんですが、その絡みで



これ。

映像の半分以上が MC なんですが、まぁ面白いすな。で、その中で「蝋人形の館の PV にノッコが出てた」なんて話がでてきます。
知らなかったすわー。


で、意地でも見つけたくなりましてね、





多分 4:28 のあたりから2秒ほど映ってるのがそうでしょう。

おっさん感涙。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:24| 北京 | Comment(4) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月28日

デカール



たまには作ってるものと関係ある動画。

この辺りのレースは F1 レジェンズで放送されたのを DVD で持ってるので何度でも見返しちゃうんですが、やぁ、この当時のレースめちゃくちゃ面白いっす。ドライバーの力量が今以上に発揮される感じがしてね。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:43| 北京 ☁| Comment(2) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月23日

サイドスカート



ローズマリー・バトラーの Riding High 、これ聴くとホント盛り上がるんすよねー、自分。

なんで唐突にこれを貼ったかっていうと、特に理由はありません。 www

懐かしいなぁ、ってだけです。


あ、ローズマリー・バトラーっていうと




Children of the light なんてのもあったりするわけですが。

いやー懐かしいなぁ。

続きを読む
posted by ワタナベ at 15:20| 北京 🌁| Comment(0) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

ライト周り

寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今朝の出勤時風が強くて、服はもちろん、手袋、耳あてとフル装備だったんですが、額と鼻、頬といった露出部分が凍傷になりかけました(大袈裟)。

気温は -7 ℃くらいで、風速 7 〜 10m くらいだったようなので体感気温は -17℃くらい?

春節になると寒さも緩むはずなのであと2週間くらいがここで一番寒い時期ですかね。

日本(東京)もここのところ寒気が入ってきて寒いとか聞きました。くれぐれも体には気をつけてお過ごしください。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:05| 北京 | Comment(0) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

ノーズコーン

いやまったくご無沙汰しておりました。

9月末から一ヶ月以上無職状態でしてね。って言っても事態は深刻ではなくて、ある事務手続きをやってる間勤務してはイカンという事で出勤してませんでした。その間、家で模型三昧というのが普通なんでしょうけども、ワタクシの場合まぁある事情によりそれが出来なかったんですわ。

なのでこれだけ時間があったのに進捗はちまちましたカンジで。

続きを読む
posted by ワタナベ at 17:32| 北京 | Comment(2) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

ウィング



えーと、見ての通りボールボーイ・ガールの動画です。

一通り見ての感想は「サッカーはプレイヤーもそうだけどボールボーイもガラが悪い感じ」


なんなんですかね、そういうのだけ集めたのかも知れないけどボール渡さないとか、明後日の方向に放るとかサッカーの場合多い気がします。

続きを読む
posted by ワタナベ at 14:32| 北京 | Comment(4) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月13日

穴掘り

どうもだいぶご無沙汰してます。

いえね、義母がまだまだこちらにいる関係で、部屋を一つ取られたままになってまして。そこは普段塗装の時に使う部屋、といっても汚し放題なわけではないですよ?

なので、935/78 を塗装したくても臭いの出ない作業しかできないのです。

続きを読む
posted by ワタナベ at 18:16| 北京 | Comment(7) | Ferrari126C2USWest(Tameo) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。