先週末は予告通り内蒙古までちょっくら旅行に行って来ました。
その顛末は後日報告するとしまして、
続きを読む
2007年07月31日
2007年07月23日
2007年07月10日
プロジェクターの続き
今週一週間は深センに出張に来ているので、模型の進捗は先週末の作業報告しかありません。
ネタがないのでニュースでお茶にごし。
最近の常套手段と化しているんですが、
ドイツの異臭騒動、原因は・・・
もう何も言うまい。
隣人でなかったことをただただ心から感謝しているよ。
続きを読む
ネタがないのでニュースでお茶にごし。
最近の常套手段と化しているんですが、
ドイツの異臭騒動、原因は・・・
もう何も言うまい。
隣人でなかったことをただただ心から感謝しているよ。
続きを読む
2007年07月05日
2007年07月04日
内装
今日もネタ切れなので、雑感。
政治家って基本的にバカなんですね。
ここでいうバカは空気の読めない連中のこと。
空気が読めないといえば、こちらで車運転してて感じる。
制限速度が時速 80km の道路でまわりが 80km/h - 位で走っているのに、追越車線を 50km/h 位で走っているやつを結構見かける。
それも通勤時間帯で割りと交通量多い時。
そんな一台のために混雑することもしばしば。
上記とは関係ないけど北澤志朗さんてほんとに「オトナ」だと思う。
お、そういえば先日の GTO、@河童ちゃんの記憶によればホイールがダメだ、と。一方北澤さんはホイールがいい、と。
北澤さん曰く、元プロターのじゃないかということなんですが、@河童ちゃんの記憶にあるのはイタレリのか?
後日検証してみよう。
続きを読む
政治家って基本的にバカなんですね。
ここでいうバカは空気の読めない連中のこと。
空気が読めないといえば、こちらで車運転してて感じる。
制限速度が時速 80km の道路でまわりが 80km/h - 位で走っているのに、追越車線を 50km/h 位で走っているやつを結構見かける。
それも通勤時間帯で割りと交通量多い時。
そんな一台のために混雑することもしばしば。
上記とは関係ないけど北澤志朗さんてほんとに「オトナ」だと思う。
お、そういえば先日の GTO、@河童ちゃんの記憶によればホイールがダメだ、と。一方北澤さんはホイールがいい、と。
北澤さん曰く、元プロターのじゃないかということなんですが、@河童ちゃんの記憶にあるのはイタレリのか?
後日検証してみよう。
続きを読む
2007年07月03日
2007年07月02日
下地本当に終了
昨日は模型店巡りなんぞして参りました。
で、戦利品報告。

右端の KS の洋白帯金と福原金属の真鍮パイプは今回の戦利品ではなく、デモドリ氏に依頼して入手してもらったものなのですが、先週無事マジ密輸完了しましたということで。
そのほかのものは、ハセガワの卦書きテンプレート。これでもうF1モデルのハッチだろうと、43 の運河彫り修正だろうともうどんと来いって感じですな。今さら買っておいて「どんと」もへったくれもないですが。
あと、タミヤのウェザリングマスターD。マフラーなんかの焼け塗装に使えるらしい。@河童ちゃんが以前レポってくれて以来気になっていた一品であります。
それと、御当地メーカー(だと思う)製の汎用エッチング。
画像だと小さすぎてわからないですけど、エッチングの帯に等間隔で穴が開いてます。サイズ違い、間隔違いが数種類はいってます。
もともとは艦船モデル用の様なのですが、これを使えばリベット痕の再現もばっちりであります。

そしてもう一つがこいつ。
独レベルの Ferrari 288 GTO。商品名は単に GTO だけですけどね。版権問題回避のためなんだろうか。
これね、探してたんですよ。
思えば20年程前にフジミのエンスー版を作ってはいたのですが、出戻ってから再度チャレンジしたいと思っていた車種。なにしろ、以前作ったときはサフを吹くことすら知らなかった位ダメダメなモデラーでしたからねぇ。
スケールを問わず探していたブツにやっとめぐり会えました。
値段は176元なので、日本円にすると2500円位。こりゃ中味の出来がどうこういう以前に「買い」でありますよ。
あと、同じく独レベルの 308GTB もありました。こないだハセガワの 328 を買ったばかりだからこちらはスルーしてしまったのですが、捕獲しておくべきだったか・・・。
続きを読む
で、戦利品報告。

右端の KS の洋白帯金と福原金属の真鍮パイプは今回の戦利品ではなく、デモドリ氏に依頼して入手してもらったものなのですが、先週無事マジ密輸完了しましたということで。
そのほかのものは、ハセガワの卦書きテンプレート。これでもうF1モデルのハッチだろうと、43 の運河彫り修正だろうともうどんと来いって感じですな。今さら買っておいて「どんと」もへったくれもないですが。
あと、タミヤのウェザリングマスターD。マフラーなんかの焼け塗装に使えるらしい。@河童ちゃんが以前レポってくれて以来気になっていた一品であります。
それと、御当地メーカー(だと思う)製の汎用エッチング。
画像だと小さすぎてわからないですけど、エッチングの帯に等間隔で穴が開いてます。サイズ違い、間隔違いが数種類はいってます。
もともとは艦船モデル用の様なのですが、これを使えばリベット痕の再現もばっちりであります。

そしてもう一つがこいつ。
独レベルの Ferrari 288 GTO。商品名は単に GTO だけですけどね。版権問題回避のためなんだろうか。
これね、探してたんですよ。
思えば20年程前にフジミのエンスー版を作ってはいたのですが、出戻ってから再度チャレンジしたいと思っていた車種。なにしろ、以前作ったときはサフを吹くことすら知らなかった位ダメダメなモデラーでしたからねぇ。
スケールを問わず探していたブツにやっとめぐり会えました。
値段は176元なので、日本円にすると2500円位。こりゃ中味の出来がどうこういう以前に「買い」でありますよ。
あと、同じく独レベルの 308GTB もありました。こないだハセガワの 328 を買ったばかりだからこちらはスルーしてしまったのですが、捕獲しておくべきだったか・・・。
続きを読む
2007年07月01日
まだ下地処理っていうか手戻り
前置きに書くような一般的な話題がないので、またまた模型の話から。
先週知り合いのデモドリさんが「 250GT SWB 考察」なんて記事をぶち上げてくれましたので、まねっこ。

とはいっても私の手持ちはこれのみ。グンゼ産業(現クレオスGSI)のハイテク・モデルシリーズでリリースされていたもの。
詳細は不明。ただディテールからするに60年8月以降にデリバリーされたロード・モデルっぽい。
どうもフロントのボリュームが足りない気がするんですが、どうなんでしょうか。

そして尻。
これまたダメ。なんだか角ばっていて全然セクシーじゃありません。
しかも下側に行くにしたがって後ろへ伸びる感じ。
「どうせバンパーで隠れるからいいや」ってことなんでしょうか。

上から見るの図。
やっぱり全体的に角ばっている感じですよねぇ。
あと、フロントフェンダーの抑揚が足りない感じ。
総論:ダメダメ。
っていうか、実車について資料をたくさん持っていない私がこんなウンチクたれること自体が「ダメダメ」。
えと、どこをどう修正すればいいか、忌憚なき意見募集。
続きを読む
先週知り合いのデモドリさんが「 250GT SWB 考察」なんて記事をぶち上げてくれましたので、まねっこ。

とはいっても私の手持ちはこれのみ。グンゼ産業(現クレオスGSI)のハイテク・モデルシリーズでリリースされていたもの。
詳細は不明。ただディテールからするに60年8月以降にデリバリーされたロード・モデルっぽい。
どうもフロントのボリュームが足りない気がするんですが、どうなんでしょうか。

そして尻。
これまたダメ。なんだか角ばっていて全然セクシーじゃありません。
しかも下側に行くにしたがって後ろへ伸びる感じ。
「どうせバンパーで隠れるからいいや」ってことなんでしょうか。

上から見るの図。
やっぱり全体的に角ばっている感じですよねぇ。
あと、フロントフェンダーの抑揚が足りない感じ。
総論:ダメダメ。
っていうか、実車について資料をたくさん持っていない私がこんなウンチクたれること自体が「ダメダメ」。
えと、どこをどう修正すればいいか、忌憚なき意見募集。
続きを読む
2007年06月28日
2007年06月27日
2007年06月26日
車高調整
F1に興味ない方には申し訳ない。
前年度チャンピオンのアロンソがマクラーレンに移籍した今シーズン、チームメイトであるハミルトンが大活躍してますな。
それに関してアロンソが、
「イギリスのチームだからイギリス人ドライバーであるハミルトンに有利なように車を準備している」とか
「ハミルトンは僕のセッティング・データを使っている」とか
あげくに「ハミルトンの勝利はラッキーだった」とか。
要するにみっともないと思うわけで。
そんな発言をしたところで事態が好転するとは思えないし、逆にチームとの関係がもっとぎくしゃくするだけだと思うのは日本人的発想でしょうかね。ま、今シーズン限りで別のチームに移りたいと思っているなら話は別だけど。
どっちにしてもアロンソというドライバーは好きになれない。

勝った直後にとるこのポーズ、

「命」かよっ!
しかし、あのポーズ、なんとかならんのかね。
だっさい。
続きを読む
前年度チャンピオンのアロンソがマクラーレンに移籍した今シーズン、チームメイトであるハミルトンが大活躍してますな。
それに関してアロンソが、
「イギリスのチームだからイギリス人ドライバーであるハミルトンに有利なように車を準備している」とか
「ハミルトンは僕のセッティング・データを使っている」とか
あげくに「ハミルトンの勝利はラッキーだった」とか。
要するにみっともないと思うわけで。
そんな発言をしたところで事態が好転するとは思えないし、逆にチームとの関係がもっとぎくしゃくするだけだと思うのは日本人的発想でしょうかね。ま、今シーズン限りで別のチームに移りたいと思っているなら話は別だけど。
どっちにしてもアロンソというドライバーは好きになれない。

勝った直後にとるこのポーズ、

「命」かよっ!
しかし、あのポーズ、なんとかならんのかね。
だっさい。
続きを読む
2007年06月25日
開始!
最近寝不足が続くワタクシでございます。
なんで、寝不足かって?
北京は今建築ラッシュなのですが、安い人件費を利用して24時間体制で建築するというのがデフォルトなんですな。
で、私が住んでいるアパート周辺の現場がまたピークなんすよ。
なんでも、オリンピックを来年に控えているため、現在建設中のビルは今年中に完了しないといけないらしいのですな。
真夜中でも足場用の鉄パイプをガランゴロン転がす音や、セメントを送り出す音やら、周辺住民の迷惑なんかおかまいなしであります。
しかも、現場周辺はすでにでき上がっているアパート(日本的に言うとマンション)が立っている関係で、音が反響してもの凄くうるさいのです。
あー、早く終わらねぇかな。今や出張で出掛ける先にしか安眠の地はなし。
ちなみに、うちの目の前で工事中のアパート、私の新居だったりしますが。orz
続きを読む
なんで、寝不足かって?
北京は今建築ラッシュなのですが、安い人件費を利用して24時間体制で建築するというのがデフォルトなんですな。
で、私が住んでいるアパート周辺の現場がまたピークなんすよ。
なんでも、オリンピックを来年に控えているため、現在建設中のビルは今年中に完了しないといけないらしいのですな。
真夜中でも足場用の鉄パイプをガランゴロン転がす音や、セメントを送り出す音やら、周辺住民の迷惑なんかおかまいなしであります。
しかも、現場周辺はすでにでき上がっているアパート(日本的に言うとマンション)が立っている関係で、音が反響してもの凄くうるさいのです。
あー、早く終わらねぇかな。今や出張で出掛ける先にしか安眠の地はなし。
ちなみに、うちの目の前で工事中のアパート、私の新居だったりしますが。orz
続きを読む