本日の前置きは雑多な話題なんですが、まず今朝ニュースを見て愕然。
コリン・マクレー、事故により死去
ヘリコプター事故だとか。マクレーといったら私がF1よりWRCにのめり込んでいた頃に初代レガシィの Gr.A でデビュー、マクラッシュなんてあだ名をちょうだいする程の過激な走りを披露してくれたんですけど・・・。
残念であります。心よりご冥福をお祷りしたいと思います。
話変って、カーマガジンの10月号、「ストラトス史上最大の作戦」なるサブタイトルでストラトス特集。さっそくアマゾンに注文、入手したわけなんですが、送料だけで2000円。orz
1000円ちょっとの本を買うのに倍近い送料・・・。これだから海外はイヤなんだよ。どうやら3号連続でストラトス特集らしいので来月以降はCDなんかも一緒に注文しましょうかね。
そうそう衝動買いといえば、週末模型店巡りをしたところ、
フジミ、エンスー・シリーズのフェラーリ 365GTB/4 デイトナを発見!
うっかり レジに持ちこんでいました。
レベルの308GTBはまだ未確保だけど数ヵ月は大丈夫だろう。
そのうちうっかりすること確実。
じゃ、本題。
続きを読む
2007年09月17日
2007年09月14日
2007年09月13日
ミラー
昨日、北京は雨がしばらく降ってませんなんて書いたんですが、今日は朝から雨が降りました。
UB Factory のエルさん(ったって巨乳女子中学生じゃない、っていうネタはもう聞き飽きましたかね。しかも CopyRight by @河童なネタやし)の友人が今日から北京へ旅行で来ると言うので、現地情報として気候なんかについて昨日お知らせしたんですけどね。
「昼間は30℃位になります。半袖シャツ一枚で十分です」とか。
今ですか?多分、22℃位。ちょと寒いかも。
大嘘ぶっこいたことになっちゃったすよ
すんまそん。
続きを読む
UB Factory のエルさん(ったって巨乳女子中学生じゃない、っていうネタはもう聞き飽きましたかね。しかも CopyRight by @河童なネタやし)の友人が今日から北京へ旅行で来ると言うので、現地情報として気候なんかについて昨日お知らせしたんですけどね。
「昼間は30℃位になります。半袖シャツ一枚で十分です」とか。
今ですか?多分、22℃位。ちょと寒いかも。
大嘘ぶっこいたことになっちゃったすよ
すんまそん。
続きを読む
2007年09月12日
2007年09月11日
キャッチ!
ちょっとタイミング的には遅い気がしないでもないんですが、
こないだのイタリアグランプリ。
レース開始直後のハミルトンのシケイン不通過。
あれ、どうしてペナルティ対象にならないんですか?スタートに失敗して3番手に落ち、マッサが先行してたところ、あの不通過で2番手にあがりましたよね?
たしかスチュワードが審議中とまで字幕が出てた気がするんですけど。
まさかそのあとマッサがリタイアしたからお咎めなしってこと?
誰か解説きぼんぬ。
なんかさぁ、ニュルだったっけ?突然の豪雨でじゃんじゃんコースアウト続出したとき。ハミルトンはマーシャルがコースに押しもどしたおかげでレース続行できたんですよね。
あれも、ルール違反じゃないの?
どうもハミルトンは贔屓されているように見えるんだけど。
続きを読む
こないだのイタリアグランプリ。
レース開始直後のハミルトンのシケイン不通過。
あれ、どうしてペナルティ対象にならないんですか?スタートに失敗して3番手に落ち、マッサが先行してたところ、あの不通過で2番手にあがりましたよね?
たしかスチュワードが審議中とまで字幕が出てた気がするんですけど。
まさかそのあとマッサがリタイアしたからお咎めなしってこと?
誰か解説きぼんぬ。
なんかさぁ、ニュルだったっけ?突然の豪雨でじゃんじゃんコースアウト続出したとき。ハミルトンはマーシャルがコースに押しもどしたおかげでレース続行できたんですよね。
あれも、ルール違反じゃないの?
どうもハミルトンは贔屓されているように見えるんだけど。
続きを読む
2007年09月10日
解決!リアコンビランプ
ここんとこ、体操世界選手権なるものが連日放送されているんですが、
日本人選手の名前、こちらでは中国語読みで読み上げられるんですな。
それを聞いていたうちの奥さん、
「水鳥って選手は寿司っていう名前なんだねぇ。スシって日本人の名前でおかしくないの?」と。
聞いてみると「しゅいにゃお(水鳥) しょうすぅ」と。確かに寿司と同じ発音だ。国際放送の字幕では「Hisashi」となっている。
なるほどね、「寿司」と書いて「ひさし」と読ませるわけかと納得。でも「寿司」って字をあてるとは。
と思っていたのですが、今朝調べたら彼の名前は「寿思」。
中国語の発音では確かに「しょうすぅ」だ。帰ったら奥さんに教えてあげよう。
続きを読む
日本人選手の名前、こちらでは中国語読みで読み上げられるんですな。
それを聞いていたうちの奥さん、
「水鳥って選手は寿司っていう名前なんだねぇ。スシって日本人の名前でおかしくないの?」と。
聞いてみると「しゅいにゃお(水鳥) しょうすぅ」と。確かに寿司と同じ発音だ。国際放送の字幕では「Hisashi」となっている。
なるほどね、「寿司」と書いて「ひさし」と読ませるわけかと納得。でも「寿司」って字をあてるとは。
と思っていたのですが、今朝調べたら彼の名前は「寿思」。
中国語の発音では確かに「しょうすぅ」だ。帰ったら奥さんに教えてあげよう。
続きを読む
2007年09月05日
前進してます
こっちでは割りと普通なんですけど、エレベータの中に広告が貼ってあることが多いんです。で、最近うちのアパートのエレベータの中に新しく貼り出された広告が、
トヨタ RAV4 。
いや、それ自体は別にどうってことないんですけど、驚いたのが値段。
31.88万元起(「起」ってのは「から」ってこと)!
ちょっとまてよ、約32万元だよな。今の為替レートが1元=16円位だから、32万元て・・・512万円!?うそだろ?
いや、最近レートが変ったから以前のレート(1年位前)で換算する(1元=14円位)と、
448万円!
どんな値段設定なんだよ。クラウンの Royal だってその位するんだけど。
トヨタさん、戦略まちがってませんか?
続きを読む
トヨタ RAV4 。
いや、それ自体は別にどうってことないんですけど、驚いたのが値段。
31.88万元起(「起」ってのは「から」ってこと)!
ちょっとまてよ、約32万元だよな。今の為替レートが1元=16円位だから、32万元て・・・512万円!?うそだろ?
いや、最近レートが変ったから以前のレート(1年位前)で換算する(1元=14円位)と、
448万円!
どんな値段設定なんだよ。クラウンの Royal だってその位するんだけど。
トヨタさん、戦略まちがってませんか?
続きを読む
2007年09月03日
またも塗りわけ
いや、違うんですよ奥さん。
更新頻度が落ちた後の決め台詞はこれに限りますな。
先週末、ちょっとした買い物に王府街の東方新天地へ行って来たのですが、ジョニーウォーカーがイベントやってまして、

MP4-22 みたいな物体が展示してあり、「ゲームに参加して下さい。参加するとドライバーに会えるチャンスがあります」と呼び込みしてました。
私?声掛けられたけどめんどくさいので拒否しときました。だって抽選で当って会えるったって「眉毛」でしょ?
うちの会社の日本法人が入ってるビルではルノーの展示があったとか、Yoshitaka さんの話では新宿の小田急ハルクではホンダの展示があったとか、どうもグランプリが近づくとこの手のイベントは増えるようですな。
どれもニセモノだけど。
続きを読む
更新頻度が落ちた後の決め台詞はこれに限りますな。
先週末、ちょっとした買い物に王府街の東方新天地へ行って来たのですが、ジョニーウォーカーがイベントやってまして、

MP4-22 みたいな物体が展示してあり、「ゲームに参加して下さい。参加するとドライバーに会えるチャンスがあります」と呼び込みしてました。
私?声掛けられたけどめんどくさいので拒否しときました。だって抽選で当って会えるったって「眉毛」でしょ?
うちの会社の日本法人が入ってるビルではルノーの展示があったとか、Yoshitaka さんの話では新宿の小田急ハルクではホンダの展示があったとか、どうもグランプリが近づくとこの手のイベントは増えるようですな。
どれもニセモノだけど。
続きを読む
2007年08月23日
2007年08月22日
やっぱり orz
某巨大掲示板で知ったんですが、
いい時代になりましたな。
1974 British GP
だって。ダイジェストではあるし、画質も粗いですけど、手軽にみられるっていう点ではうれしいものであります。
あれ?これだけじゃだめ?じゃ、車関係でない話も。
先日、映画専門チャンネルの CCTV-6 をみてたら、「ハイスクール・ミュージカル」放映してました。

でですな、主人公トロイを演じるザック・エフロンなんですが、

マーク・ハミルかよっ!
って、あれ?写真並べるとそれほどでもないか。
いや、髪型がね、なんかファッションはくり返されるなんていうのを体現してるかな、と。
それだけ。
続きを読む
いい時代になりましたな。
1974 British GP
だって。ダイジェストではあるし、画質も粗いですけど、手軽にみられるっていう点ではうれしいものであります。
あれ?これだけじゃだめ?じゃ、車関係でない話も。
先日、映画専門チャンネルの CCTV-6 をみてたら、「ハイスクール・ミュージカル」放映してました。

でですな、主人公トロイを演じるザック・エフロンなんですが、

マーク・ハミルかよっ!
って、あれ?写真並べるとそれほどでもないか。
いや、髪型がね、なんかファッションはくり返されるなんていうのを体現してるかな、と。
それだけ。
続きを読む
2007年08月21日
デカール開始
昨日、交通規制による大気汚染の軽減実験があったということをお知らせしたんですが、BBC もまたタイムリーにやってくれましたな。
19日の放送した番組で
「世界保健機関が警鐘、大気汚染で観客が危険に!」
て。
住んでるオレちゃんの立場は・・・。
そもそもリンク先のページで使われている写真はどれもこれもどの場所か特定可能(つか、紫禁城以外はうちのすぐ近く)なんだが、現地に住む人間がみるとこれらは夕立の降る直前の空模様なことが明白。
警告の意味で大袈裟な写真を使うのは、あまりにも行きすぎると訴えられると思うぞ。
ちなみに只今こちらは快晴、オフィスの窓の外はきっちり青い空が見えてます。
続きを読む
19日の放送した番組で
「世界保健機関が警鐘、大気汚染で観客が危険に!」
て。
住んでるオレちゃんの立場は・・・。
そもそもリンク先のページで使われている写真はどれもこれもどの場所か特定可能(つか、紫禁城以外はうちのすぐ近く)なんだが、現地に住む人間がみるとこれらは夕立の降る直前の空模様なことが明白。
警告の意味で大袈裟な写真を使うのは、あまりにも行きすぎると訴えられると思うぞ。
ちなみに只今こちらは快晴、オフィスの窓の外はきっちり青い空が見えてます。
続きを読む
2007年08月20日
復活
どうも、日本の皆さん酷暑のなかお元気でしょうか。
お仲間の皆さんのブログをみてるとどこもかしこもまず
「暑い」
と、申し合わせたように記述がございますな。
こちら、北京では日中は34度位で夜間は22度位であります。
加えて湿度が60%位なのでそれほど厳しい状況ではありませんな。
先週末の金曜日から今日まで、自動車のナンバープレートによる走行規制がしかれておりまして、奇数日は末尾が奇数ナンバーの車、偶数日は末尾が偶数ナンバーの車しか走ってはいけない、と。
これ、オリンピックに向けて大気汚染度がどれだけ変るかの実験なんですが、確かに日を追うごとに空気が奇麗になってる気がします。
でもね、どっちかっていうと普段走ってるボロいトラックやバスなんかを一掃するほうが効率的なんじゃないかと思うんですがねぇ。
なにしろエンコして立ち往生するその手の車を毎日見かけますから。
あ、ちなみに初日の金曜日、この規制を知ってか知らずか偶数ナンバーなのに走っていた車はことごとく捕まってましたな。
罰金は100〜200元だそうで。プ
続きを読む
お仲間の皆さんのブログをみてるとどこもかしこもまず
「暑い」
と、申し合わせたように記述がございますな。
こちら、北京では日中は34度位で夜間は22度位であります。
加えて湿度が60%位なのでそれほど厳しい状況ではありませんな。
先週末の金曜日から今日まで、自動車のナンバープレートによる走行規制がしかれておりまして、奇数日は末尾が奇数ナンバーの車、偶数日は末尾が偶数ナンバーの車しか走ってはいけない、と。
これ、オリンピックに向けて大気汚染度がどれだけ変るかの実験なんですが、確かに日を追うごとに空気が奇麗になってる気がします。
でもね、どっちかっていうと普段走ってるボロいトラックやバスなんかを一掃するほうが効率的なんじゃないかと思うんですがねぇ。
なにしろエンコして立ち往生するその手の車を毎日見かけますから。
あ、ちなみに初日の金曜日、この規制を知ってか知らずか偶数ナンバーなのに走っていた車はことごとく捕まってましたな。
罰金は100〜200元だそうで。プ
続きを読む
2007年08月15日
お風呂
もう2週間近く経ってしまったのですが、内蒙古自治区の草原に行って来た時の写真なぞ。
出発は土曜日の午後3時頃ということで、だいぶユルユルな旅行だったんですが(現地まで6時間位かかる)、ま、宿がなければないでなんとかなるだろうという楽観的な旅。
結局、現地についたのは午後10時近く、草原ゆえ街灯もなし。
真っ暗闇の中をなんとなく見える道とあてにならない看板を頼りにさまよった揚句、目的のホテル(つーか包の管理事務所)がみつからず、適当に灯のともっているところで「部屋ある?」と。
そんなこんなで一夜をすごしたのが、

こんな蒙古包でしてね。
後に写ってるのは風力発電用の風車なんですが、これが結構うるさかった。どうやら草原にはいつも風が吹いているので風車が林立しています。
なかなか気分をスポイルしてくれます。
で、肝心の草原なんですが、

まさしくなんにもありません。
ただ、ただ、草っ原。
いや、しかしこれが実に爽快でねぇ。普段、人まみれの北京なんかにいるとこの位寂しい方が気持ちいいっす。
うちの奥さんは人気がないところはあんまり好きじゃないみたいですけど。

ただ、草原とはいっても行くとこ行けばこんな岩山なんかもあったりして、吹き上げる風が気持良い。
避暑にはもってこいな感じでした。
続きを読む
出発は土曜日の午後3時頃ということで、だいぶユルユルな旅行だったんですが(現地まで6時間位かかる)、ま、宿がなければないでなんとかなるだろうという楽観的な旅。
結局、現地についたのは午後10時近く、草原ゆえ街灯もなし。
真っ暗闇の中をなんとなく見える道とあてにならない看板を頼りにさまよった揚句、目的のホテル(つーか包の管理事務所)がみつからず、適当に灯のともっているところで「部屋ある?」と。
そんなこんなで一夜をすごしたのが、

こんな蒙古包でしてね。
後に写ってるのは風力発電用の風車なんですが、これが結構うるさかった。どうやら草原にはいつも風が吹いているので風車が林立しています。
なかなか気分をスポイルしてくれます。
で、肝心の草原なんですが、

まさしくなんにもありません。
ただ、ただ、草っ原。
いや、しかしこれが実に爽快でねぇ。普段、人まみれの北京なんかにいるとこの位寂しい方が気持ちいいっす。
うちの奥さんは人気がないところはあんまり好きじゃないみたいですけど。

ただ、草原とはいっても行くとこ行けばこんな岩山なんかもあったりして、吹き上げる風が気持良い。
避暑にはもってこいな感じでした。
続きを読む
2007年08月14日
2007年08月10日
小物の準備
昨日のニュースで私的に一番インパクトがあった記事。
宗教見解(ファトワ)「母乳を5口飲みなさい」にエジプト国内は大混乱?
見ました?
要するに未婚の男女が一つ部屋の中で2人っきりで仕事するのはイスラムの教義上よろしくない、と。で、それをクリアするためにその女性の母乳を5口飲めば親族扱いになるから大丈夫だ、と。
なんか記事からは事実関係がよくわかんないけど、第三者の母乳をその男女が飲めば兄妹扱いになるってことか?それとも同僚の母乳を飲んで母子関係になれってことか?(でも未婚同士の話だし・・・)
後者だとすれば、同僚以上の関係に陥ってしまいそうでありますな。
ま、なんにしてもイスラム教信者の皆さんは色々と大変ですな。
続きを読む
宗教見解(ファトワ)「母乳を5口飲みなさい」にエジプト国内は大混乱?
見ました?
要するに未婚の男女が一つ部屋の中で2人っきりで仕事するのはイスラムの教義上よろしくない、と。で、それをクリアするためにその女性の母乳を5口飲めば親族扱いになるから大丈夫だ、と。
なんか記事からは事実関係がよくわかんないけど、第三者の母乳をその男女が飲めば兄妹扱いになるってことか?それとも同僚の母乳を飲んで母子関係になれってことか?(でも未婚同士の話だし・・・)
後者だとすれば、同僚以上の関係に陥ってしまいそうでありますな。
ま、なんにしてもイスラム教信者の皆さんは色々と大変ですな。
続きを読む
2007年08月09日
2007年08月08日
いろいろと
なんだかよく知らないんですが、今日8月8日は「オリンピックの日」だかなんだかに指定されたらしくてですね(中国だけの話ね)、いろいろイベントやったりしてるらしいのですが、
公衆道徳向上キャンペーンとかいうのもやってるらしい。
間に合うのかどうかわからないですけど、ま、頑張って下さい。
つーか、問題なのは農村からやって来てる出稼ぎ労働者なんだよな。
この手の連中を啓蒙するのはかなり大変だし、かなりの人数が北京にはいるわけで。
ま、いいか。
続きを読む
公衆道徳向上キャンペーンとかいうのもやってるらしい。
間に合うのかどうかわからないですけど、ま、頑張って下さい。
つーか、問題なのは農村からやって来てる出稼ぎ労働者なんだよな。
この手の連中を啓蒙するのはかなり大変だし、かなりの人数が北京にはいるわけで。
ま、いいか。
続きを読む