2009年09月02日

お終い。にする。

先週末のF1、見なかったんですけど結果はすごかったすね。


おかしかったのは、某巨大掲示板の模型板で予選の結果を書き込んだやつがいて、それに対して「嘘書くならもっと『らしい』順位書けよ」と信じなかった人がいたこと。
そりゃまぁ、信じるのが難しい予選結果でしたけどね。


で、そのF1。やっぱりみててつまんないのは、コース上でのオーバーテイクがほとんどないことですよねぇ。で、そのためにレギュレーション改定して後方乱気流を少なくするようにしたのにダブルデッカーとか抜け道突いてデザイン、結果以前と変わらずってことになってますよね。

いっそ、来年からはこのレギュレーションでいこうよ。コース上でのスペクタクル増えること間違いなし。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:04| 北京 🌁| Comment(22) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

もうちょい

今期のF1はほとんどみてない私なんですが、先週末のヨーロッパGPは子供を寝かし付けて晩飯を喰ったあとに「あ、そういえば今日放送だったな」と思い出してテレビを付けた所タイミングがばっちりで、ヨーロッパGPのクライマックス、

・ハミルトン、ピットインしたらタイヤがない。
・バドエル、ピットレーンでなぜか道を譲る。

このふたつが見られました。あとはもう流してたのでちゃんと見てません。w


続きを読む
posted by ワタナベ at 12:47| 北京 ☔| Comment(16) | TrackBack(1) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

進んでます。

なんかエヴァンゲリオンの新作映画が好評みたいすね。

私はテレビ版も映画版もパチスロ版も見たことないのでよくわかんないんですが、大分のおいちゃんはかなりこの新作映画を絶賛してますね。

で、よくわかんないので動画を探してみました。
今時のネットってほんとに便利ですね。

テレビ版の主題歌ムービーが見付かったので貼っておきますね。
多分、これであってます。



えぇ、多分これであってます。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:32| 北京 | Comment(20) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

遅々として進まず

なんだか先週は芸能関係で大騒ぎだったみたいすね、日本。

酒井法子は行方がわからなくなって、山梨で携帯電話の電波がとぎれる、なぁ〜んていう報道を見たところで「そのまま樹海に足を踏み入れ、アボーン」なんつー、彼女が主演しそうなドラマの筋書きみたいな展開になるかと思いきや、あっさりでてきましたな。

まー、ドラマの役と実際の本人が全然違うってのは当たり前なんですけど、ちょっとそんなことを考えてしまいましたよ。

しかし、いろんな事が表に出るにつれてイメージと実際がこれだけ異なるのもすごいすな。

中でも、子供を預けてた知人ってのが旦那の愛人で公認だったって、ちょっと理解できない。



まー、よそんちの事はどうでもいいんですけどね。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:04| 北京 | Comment(18) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

生きてました。

いやー、どもー。

気がつけば1ヶ月も放置してましたねぇ。どういうわけか昼間の副業の方が忙しくなりましてねぇ。家に帰れば子供の顔を見て和み、2時間もするとバタンキュー、なんつー生活でしてね。いや、まぁ、今も忙しいのは収まってないわけなんですが。


この一ヶ月の間に色々あったみたいですね。

えーと、

BORA さん出演の「プラモつくろうカスタム」放映?

どうせ北京からでは見られないのであってもなくても一緒。
でも、「おめでとうございます」。


F1ドイツGP?

あ、ウェバーが初優勝したんですってね。え?何?今週末にはハンガリーGP?
もうね、今年のF1は結果を確認することすらしたりしなかったりって位になっちゃいました。


フジミからMP4/6発売?

今週の頭に届きました。しかしあれはヒドイねぇ。
タイヤのサイズが云々てのはまぁその通りで、それでもフジミが「そういう設計だったんだ」と言うのは許せる。でも、なんでミシュラン風モールドが入ってるのよ。

というか、それも許すとしよう。でもさ、完成見本の写真では違うタイヤ使ってるのは確信犯的で許せないよなぁ。あれはイカンですよ。


とりあえず、これからのフジミのF1モデルは発売前から予約するのはやめようと思いましたよ、ハイ。一通り情報が揃ってから買うかどうか判断してもいい気がしてきた。

続きを読む
posted by ワタナベ at 16:17| 北京 | Comment(18) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月26日

リアフェンダー鋭意拡幅中

なんか先週の週末、F1イギリスGPありましたね。


えぇ、日曜の夜見ましたよ、イギリスGP。


88年のだけど。爆

そう、Legends の録画です。見ててふと気がついたんですが、イギリスGPってタバコ広告禁止なので各車のタバコスポンサーはなくなっていたり、別のものが書かれていたりしますね。

でも、シルバーストーンの看板に思いっきりマルボロ・シェブロンと Marlboro F1 ていう文字が書いてあって、レース中ガンガン映るんです。

あれってアリなんですか?

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:19| 北京 | Comment(13) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

進捗アリ

ちょっとF1ネタを書きかけたんだけど、なんとなく気が乗らなくなってボツ。


エコ関連ネタを書いてみたけど、気が乗らなくてボツ。


つーわけでお茶濁し




続きを読む
posted by ワタナベ at 12:46| 北京 🌁| Comment(24) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月09日

ウィング本体

こないだの週末、トルコGPがあったみたいですね。

えぇ、「みたい」。


なんだか今シーズンは全然見る気がしない。
だってもうチャンピオン決定でしょ?

レギュレーション改定して混戦になるどころかワンサイドになっちゃってまー。


いっそ、勝ったドライバーは次戦欠場とか、そういう極端なハンデつけない?

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:44| 北京 🌁| Comment(10) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

エキパイ・ポジション

今頃なんなんですが、Twitter のアカウントとってみました。

今日初めて使ってみたんですが、


うーん、



よくわかんね。w

いじょ。


続きを読む
posted by ワタナベ at 18:23| 北京 | Comment(16) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

リアトレイ

今日たまたま知ったんですが、メルセデス・ベンツのEクラスのニューモデルが発売開始みたいすね。

何これ。あのグリルがなかったら新型クラウンですって言われても「へー、そうですか」とか言ってしまいそうなデザイン。
まー、初代のCクラスが出てきた頃からメルセデスは自分達の哲学を捨てて客に媚びを売る会社になってしまったと私は思っているので、大して驚くようなことでも失望するようなことでもないすけどね。


あ、あと、フォルクスワーゲンのシロッコ、これも最近発売になりましたね。

みた感想は「あー、これニューシビック?」(爆

なんなんでしょね。やっぱ、新しいデザインでアイデンティティを示すってのは難しいんですかね。シロッコの原型になったデザインスタディモデルの「Iroc」なんか、三菱ギャラン・フォルティス顔だし。

外野だから好き勝手なこと言えるだけなのかもしれませんけどね。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:49| 北京 🌁| Comment(12) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

ミラーとか

どうも日本では新型インフルエンザの話題で持ちきりみたいなんですが、今日から裁判員制度が開始ですよ。

私はこの裁判員制度ってのを導入する意図がさっぱりわかりません。
モンスターペアレントやら思考ロジックがオッペケペーな連中やらが増えている昨今、そんな連中が裁判員になって有罪無罪を決めるのみならず、量刑まで決めてしまうなんて恐ろしすぎます。

裁判に際しては報道などの情報を排除して、法廷で示されたもの・証拠だけで決めるよう指導されるとか言ってますけど、そんなもん単なる素人にきちんとできると思ってんですか?

審理は一般人(裁判員)だけでなされるわけではなく裁判官も加わるとは言ってるけど、裁判員6人に対して裁判官は3人。しかも裁判官は裁判員の意見を誘導するようなことはしないと言っている。
それはつまり、ド素人の判断で決められる可能性が非常に高いってことですよ。


アメリカの陪審制度の問題点を突いたリーガル・フィクションでバリー・シーゲル著「潔白」(講談社刊)というのがありますけど、これ読むと日本の裁判員制度でも同じことが起こり得ると思わされます。
つまり、真実が何か、正義とは何か、ではなく、検察と弁護のどちらがうまくストーリーを語ったかで有罪無罪が決まってしまう。素人が判断するのに、説明をするのはプロである検察と弁護士。翻弄されるのは目に見えていると思うのは私だけでしょうか。

最近の日本の改革ってどっかおかしいことばかりな気がする。
続きを読む
posted by ワタナベ at 13:05| 北京 | Comment(14) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

荒削り中

なんだか気づいてみると1ヶ月近く放置してましたね。生きてます。


どうもね、ここんところモチベーションがかつてないほどに下がっていたっていうか、全然手を動かそうって気にならなかったんですわ。
直接の原因は、昨年末頃から患っていた「手湿疹」てやつでしてね。まぁ、どんな症状なのかはググってみてください。これが悪化したせいで作業を控えなくてはならなくなりましてね。
なにしろポリパテをガンガン削り倒さなくてはならないフェーズだったので粉まみれになりますよね。いかんせんケミカル系の粉なので治癒の妨げになるどころか悪化させる可能性もあるもんで。

で、まぁ製作をしばらく手控えているうちに「やろう」っていう気が薄れてしまいましてね。

あと、仕事の面でもちょっとダウナーなフェーズがありまして、お仲間さんとこにコメントいれる気力も薄れてしまったり。ていうか、書きこもうかなと思うと既にタイミングを逃してしまったり。

そうそうここ数か月間は寝てる間の子供の面倒を見ているので夜は9時から10時位の間に寝るサイクルができてしまいましてね。模型どころではなくなってしまってたってのもあります。



さて、ブログ更新していなかった間に気になった話というと、某SNSサイトのニュースで見つけたあるブログ記事がホットだという話題。

「日本はもう立ち直れない」のキーワードで探せば一発でみつかると思います。

筆者は東大出てマッキンゼーに勤務したりスタンフォードを出たりして今はシリコンバレーでコンサルティング会社を経営しているという女性のようで、その記事で何を言ってるかというと(詳しくは本人のブログを見てください)

- 日本はもう立ち直れないと思う。
- だから海外で勉強して海外で働くことを真剣に考えてみろ。


って面識のない人にこんなこと言うのは失礼だけど、

バカじゃないの?っていうかバカ?


国民全員がそれを実行できるわけじゃないだろ?そんなことは当たり前です、と反論が来ると思うんだけど、それならそもそも海外にでようなんて考えてる連中はあんたの意見なんかお構い無しに外へでるわけだよ。はっきりいって余計なお世話。

記事中、今の日本では自信を持つのに必要な成功体験を得られないからそれを得られる海外(アメリカに限らず、中国でもインドでもベトナムでもいい)へ出ろと言ってるけど、中国に留学に来て自分で起業してロクでもないゴロつきになってる例なんてわんさかある。
自分の経験だけでそんなこと軽々しく言ったらダメだっつーの。

何しろツッコミ所満載な記事なんだけど、何が問題かって自分の体験が全てのケースに当てはまるわけじゃないことを考慮してない。
将来の日本がどうなるかって分析も他の国を例にとってるけど、国民性やら文化的背景っつー重要なファクターをいれてない。

いい大学出て、海外で会社経営して、スゴい成功者みたいなツラしてるけど、それはあんたの尺度であって全国民がそれを目指すわけじゃない。

大体ね、日本が世界に誇れるものなんてまだまだいくらでもある。そういうプラス面を無視して「もう立ち直れない」なんて、アホか。

まー、こういう人は二度と日本へは戻ってこなくていいです。

なんなんだろなー、こういう思い上がりっていうか勘違いっていうか。


模型以外の話はこの辺にしといて、
続きを読む
posted by ワタナベ at 13:57| 北京 | Comment(26) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

早速ぶった切り

先週のことなんですが、


オフィシャルショップからブツが届きました。

届いたのは、

タミヤ - 935マルティニ
フジミ - 248F1
フジミ - シュニッツァー635csi
ヒロ - P68
フジミ - 250GTO用エッチング
タミヤ - 934デカール+メッキパーツ
F1 modeling
エッフェ - 641/2用デカール

こんなとこだったかな。一応家へ運び込むのは成功しましたが、まだ全てを開けてはいないのでレビューみたいなのは無しね。


じゃ、そんなわけで本題。

続きを読む
posted by ワタナベ at 13:17| 北京 🌁| Comment(20) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

早速開始

アクセス解析をたまたま見たんですが、ここ数日「フジミ+MP4/6」で飛んでくる人多いですねー。

どっちのキーワードも沢山散りばめられてますからねぇ。すんません。

続きを読む
posted by ワタナベ at 18:13| 北京 | Comment(14) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

ギィヤァー!

http://item.rakuten.co.jp/cross-garage/pmfuj09044/

確定ですか?


いや、マジでヒロキット終了できてよかったyo。

続きを読む
posted by ワタナベ at 12:13| 北京 | Comment(12) | TrackBack(0) | ポルシェ祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。