ここの所忙しいのでルマン車製作も滞っており、ネタも枯渇しているのですが、
ネタ頂きました。
続きを読む
2006年04月12日
2006年04月08日
番外
Tyrrell 012 が完成した後、@河童さんから「ホントに素組みでそのままつくったらどんなんだったんだろうね」とコメント頂いていたんですが、
F1 modeling の vol.11 で、ケンティレルが亡くなった時の追悼ミニ特集の中で、カミムラさんが Tyrrell の模型について記事を書いてます。
その中で MERI Kits の 012 の写真が出てました。素組みだとどんな状態か、バックナンバーお持ちの方はご参照ください。
ちなみに記事中、「つい最近(2001年当時ですよ)、Make Up から 012 も再販されたが、あっと言う間に売り切れたらしい。売れない車種ではないのに、タメオ辺りからでないものか」といったような事が書かれていました。
でもさぁ、オレちゃん、去年末に日本へ出張に行ったときに恵比寿のミスクラのセカンドハンズ・コーナーで半額位で入手したんだよねぇ、あのキット。
ま、買っては見たものの、あまりのヘタレ・キット具合に最初のオーナーが作るの諦めたんじゃないか、と勝手に想像してんですけど。
やっぱ、いまどきのタメオあたりの品質で出ると違うんだろうねぇ。
F1 modeling の vol.11 で、ケンティレルが亡くなった時の追悼ミニ特集の中で、カミムラさんが Tyrrell の模型について記事を書いてます。
その中で MERI Kits の 012 の写真が出てました。素組みだとどんな状態か、バックナンバーお持ちの方はご参照ください。
ちなみに記事中、「つい最近(2001年当時ですよ)、Make Up から 012 も再販されたが、あっと言う間に売り切れたらしい。売れない車種ではないのに、タメオ辺りからでないものか」といったような事が書かれていました。
でもさぁ、オレちゃん、去年末に日本へ出張に行ったときに恵比寿のミスクラのセカンドハンズ・コーナーで半額位で入手したんだよねぇ、あのキット。
ま、買っては見たものの、あまりのヘタレ・キット具合に最初のオーナーが作るの諦めたんじゃないか、と勝手に想像してんですけど。
やっぱ、いまどきのタメオあたりの品質で出ると違うんだろうねぇ。
2006年03月30日
2006年03月29日
2006年03月28日
接着、接着、また接着
昨日の記事の写真を撮り終わった後、つまり一昨日の晩ですな、その時点から実はパーツの接着を開始してました。
何しろ瞬間接着材使うわけではないので、ちょっとづつ接着しては固着を待つ工程。晩に接着、起き抜けに接着、帰宅後接着、ってな具合で徐々に進めています。
続きを読む
何しろ瞬間接着材使うわけではないので、ちょっとづつ接着しては固着を待つ工程。晩に接着、起き抜けに接着、帰宅後接着、ってな具合で徐々に進めています。
続きを読む
2006年03月27日
2006年03月24日
2006年03月23日
2006年03月22日
2006年03月21日
クリアコート
一応毎日更新しているので、傍目には一段落ついて模型にも力を注いでいると思われるかもしれませんが、相変わらずな毎日。
ルマン祭り参加者のみなさんが続々と「制作中のものが終了した」とか「年度末を乗り切った」とか「首がまわるようになった」とか言ってルマン車両に取り掛かるのを指を咥えて見ております。
続きを読む
ルマン祭り参加者のみなさんが続々と「制作中のものが終了した」とか「年度末を乗り切った」とか「首がまわるようになった」とか言ってルマン車両に取り掛かるのを指を咥えて見ております。
続きを読む